底辺絵師はなんで頑なにAIを利用しようとしないんや?

1 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 14:39:02.02 ID:SPcbVsK60.net
なんでなんや?

85 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:15:26.96 ID:R4NH63yO0.net

>>79
言うてるやん
君は消費者側の心理しか分からないからどんだけこっちが説明しても一生理解できない、というか君理解する気ないやろ?

151 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:36:48.07 ID:U/2+/aKn0.net

AIに仕事取られるなんて遥か未来のことだと思ってたのに
まさか絵描きというクリエイティブな仕事が乗っ取られるとはな

147 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:35:48.91 ID:7iKi7Ntx0.net

>>140
まぁそういうのが賢い使い方だと思うで
なんでもかんでもAI任せというのは使っとるんやなくて依存しとるだけや🙄

96 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:18:50.92 ID:jkCu00DP0.net

>>91
一流は使ってるのは知ってるで
その上で底辺はなぜ使わんのやっていう

78 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:12:30.88 ID:M9Qv+y3sa.net

>>36
無理や

77 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:11:36.07 ID:SPcbVsK60.net

>>53
なんで自分の絵柄を学習しないんや?

42 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 14:55:01.56 ID:w6yK1V7o0.net

そもそもAIでの生成と絵を描くのって楽しみ方が別やろ
どっちのほうがコスパいいとか偉いとかじゃなく言葉通り別物

66 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:05:59.31 ID:V54xH50W0.net

>>58
AI使ってるけどi2iも自分で描いてないんだから同じだろ
アフィカスガイジかお前?

43 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 14:55:26.67 ID:yl5yqCeT0.net

>>41
絵師が憎いんちゃうか

92 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:18:28.05 ID:R4NH63yO0.net

>>86
あれが罵倒に見えるてマジでアスペやん
なんかごめんな

7 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 14:41:28.38 ID:rKryRPQC0.net

そりゃ自分で描く楽しみがあるからやろ
結果だけ欲しけりゃAIでええやろけど

124 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:28:19.37 ID:rKryRPQC0.net

>>121
下手ウマの定義ってなんや?
下手ウマのタグが付けられた絵から平均値をAIが出して
下手ウマの絵になるとでも?w

54 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:00:31.67 ID:rKryRPQC0.net

>>44
趣味で家族に美味いメシ食わせたろうとする父親はアホなんか?

133 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:29:38.38 ID:SPcbVsK60.net

>>124
それ以外にあるんか?

79 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:12:39.61 ID:jkCu00DP0.net

>>74
生産者側のデジタル絵に対するこだわりってなんや?
なんでAIがあるのにわざわざ活用しないんやって話やろ
今でさえ漫画家とかも背景絵は既存の素材切り貼りしてるやん
それと同じことやろ
お前にはそれがわかるなら教えてよ

26 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 14:47:44.81 ID:rKryRPQC0.net

AI使ってみて思ったけど
例えば服のシワとかをシワとは認識してなくて、ただの色のパターンとしか認識してないんだよな
だから人が服のシワを理解して描いたら絶対描かないところに線が入ってたりする
その辺まだまだだよAIは

149 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:36:41.15 ID:ZcoLgsJT0.net

>>144
拾うのはレイアウトだけだから関係ないんだよなぁ
てか君AI登場以前のトレパク警察とか知らない世代?

63 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:04:31.24 ID:n0JbdA+ka.net

ソクラテスガイジにマジレスしてあまつさえ会話試みるガイジとかおるんな

5 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 14:41:10.11 ID:VpRoaEcs0.net

AIもツールの一つよな

142 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:34:02.20 ID:rKryRPQC0.net

AIはあくまで画像データを生成しとるだけで
服のシワを服のシワと認識してないし
なんなら上手い絵を上手い絵と認識もしてない
masterpiece とかいれるから上手いっぽい絵が出力されとるだけで

110 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:22:37.60 ID:jkCu00DP0.net

>>103
ならまあまそいつらそのまま一生勝てないな

58 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:02:33.59 ID:SPcbVsK60.net

>>53
なんでi2iについては知らないんや?

9 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 14:42:09.58 ID:1rrs/TcVM.net

絵描くのが好きなんやろ

101 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:21:01.49 ID:O0n4aSdza.net

>>94
全てのAIがどういうものか知ってて、果たしてAI絵師はいちいちそれを調べてるんか?

48 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 14:57:55.37 ID:fAiOijkD0.net

>>44
趣味ないんか

29 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 14:48:53.98 ID:SPcbVsK60.net

>>21
AIではわくわくできないんか?

82 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:13:44.53 ID:D8lqHK3U0.net

鉛筆だけでめっちゃくちゃリアルな絵を作りました!みたいな努力の方向がおかしい奴おるやろ
そいつや

89 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:16:39.69 ID:jkCu00DP0.net

>>84
それで売れてるならいいんちゃう
でもスレタイは底辺やろ
競争に勝ち抜くためには新技術取り入れるのは当たり前の話では

39 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 14:53:56.87 ID:yl5yqCeT0.net

>>37
ソクラテスも使ってた由緒正しいケンカ売るための問答法だからしゃーない
ちなみに本人はそれでローマ兵にぶち殺された

32 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 14:50:42.18 ID:rKryRPQC0.net

>>27
ペイントソフトは層(レイヤー)で分けて作業ができるんや
例えば下書きレイヤー、線画レイヤー、塗りレイヤーみたいにね
もっと細かくだと手のレイヤー、目のレイヤーとか
それがAIの絵にはなくていきなり成果物が出てくるから
後から修正が出たりするとできない

138 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:32:12.81 ID:ZcoLgsJT0.net

>>136
一度しか書かない背景もわざわざ3Dモデル作ってるんか君…

23 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 14:47:25.50 ID:7FaWWHwM0.net

>>13
ワイは描けないし依頼する側やけどこれだと思う

102 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:21:19.77 ID:rKryRPQC0.net

ツールとしてAIて……
レイヤー分けもされとらんイラストをどう使えと?
そのまま出力されたの使うんか?w

93 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:18:32.41 ID:yPwOWuavr.net

シチュエーション特化型のエロい絵描くやつがAI絵投稿しだすと
あぁ、こいつ”死んだ”んだなって悲しくなるよな

136 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:30:46.70 ID:yPwOWuavr.net

>>118
随分回りくどいことするんだな
3Dモデルでええやんそれ

40 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 14:54:07.53 ID:SPcbVsK60.net

>>34
立体として破綻する場所ってどういうことや?
どんな影なんや?

27 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 14:47:51.44 ID:SPcbVsK60.net

>>13
レイヤーってなんや?

91 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:18:19.14 ID:qyRtkhCx0.net

>>89
もう取り入れてるぞ?扱い切れない底辺が騒いどるだけや

95 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:18:47.89 ID:rKryRPQC0.net

音声作品のカバーとか小説の挿絵とかはいいと思うよ
漫画は難しいよね
いちいちプロンプト打つんかって話やし

115 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:24:46.54 ID:7iKi7Ntx0.net

>>106
小文字やとauみたいで草

2 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 14:39:42.39 ID:SPcbVsK60.net

123 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:27:17.63 ID:SPcbVsK60.net

>>119
レイヤーの概念とはなんなんや?

107 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:22:10.89 ID:rKryRPQC0.net

>>104
あるよ

103 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:21:40.59 ID:qyRtkhCx0.net

>>100
扱いきれんから他の底辺絵師にも使ってほしく無いだけや、それか状況把握もできんほどの絵師なだけや

128 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:29:12.75 ID:7CC8PhP90.net

この会話のかみ合わなさ・・・お前まさかAIだな
学習してから出直してこい

111 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:22:51.45 ID:qyRtkhCx0.net

>>104
下手ウマで検索。あとAIは普遍的な絵柄しか描けないから面白味(魅力)が無いんやで

44 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 14:56:34.54 ID:SPcbVsK60.net

>>38
なんで1流シェフが横におるのに
素人が料理を作ろうとするんや?

37 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 14:52:33.19 ID:rKryRPQC0.net

こいつ疑問形でしかレスせんから腹立つな😡

62 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:03:59.31 ID:w6yK1V7o0.net

>>58
論点ずらすなカス

41 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 14:54:35.80 ID:rKryRPQC0.net

>>39
なんで喧嘩売るんや😡

6 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 14:41:23.49 ID:SPcbVsK60.net

>>4
高スペックのPCも買えへんってことなんか?

19 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 14:45:07.00 ID:ncnXYgNT0.net

AIのイラストってどれも似たり寄ったりだから見ていてうまいとは思うけど
挿絵やカバー絵に使いたいとは思わない
仕事している絵師は依頼主の要望に沿って調整繰り返すものだから
AIより人の手作業で描く絵が上達した方が絶対にいい

22 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 14:46:35.08 ID:SPcbVsK60.net

>>15
それしてなんの意味があるんや?
AIを利用すれば一発やないか?

61 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:03:54.90 ID:9gPdSc8td.net

効率を求めてデジ絵やってるのにより効率の良いAIがでたのに
それを使わないのはよくわからんな確かに

153 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:38:19.11 ID:LXxPmpcLd.net

数年後には手もAIの方が上手くなってるのかな?

137 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:32:06.16 ID:SPcbVsK60.net

>>131
ほなら底辺絵師はそんな複雑な絵かけるんか?

36 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 14:52:26.78 ID:SPcbVsK60.net

>>32
AIやと分けれないってことなんか?

144 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:34:46.79 ID:yPwOWuavr.net

>>138
背景とかそれこそAIのダメなとこの集積で使えたもんじゃないやん

97 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:19:32.24 ID:qyRtkhCx0.net

>>96
底辺も使っとるぞ

15 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 14:44:14.84 ID:yl5yqCeT0.net

>>12
逆向きの顔が最初は上手く描けないのが
練習して書けるようになったりするのが楽しいんやろ

122 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:27:13.66 ID:qyRtkhCx0.net

>>109
描いた事無いから分からんのかも知れんが、AI絵に対してレイヤー分けはできんで。
例えるならピザを焼いた後に、ケチャップとピーマンとサラミと…と個別に分ける様なもんや、面倒やし手間がかかるやろ

109 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:22:27.20 ID:SPcbVsK60.net

>>102
そこからレイヤー分けるとかなんで考えられないんや?

46 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 14:57:37.18 ID:gPSA1mOc0.net

上級絵師は本の仕事も来るし金も入ったりの実績がありファンもおる
雑魚はその蜜を味わう前に機械にポジション破壊されたからやろ

51 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 14:59:48.27 ID:SPcbVsK60.net

>>45
なんで非効率なことに楽しいって思えるんや?
例えばエクセルがあるのにわざわざそろばんでなんで計算するんや?って話や

65 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:05:54.10 ID:R4NH63yO0.net

>>56
絵描く人間が完全デジタルだけで描いてるわけないやろ

83 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:14:46.62 ID:LXxPmpcLd.net

AIで将棋を学習することを頑なに拒んでる老害棋士みたいな感じ?

75 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:11:19.72 ID:WlI/WJnj0.net

resubaくんが描いたぺこーらの絵すき😍

24 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 14:47:31.39 ID:SPcbVsK60.net

>>18
なんで立てちゃあかんのや?

130 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:29:18.76 ID:O0n4aSdza.net

>>105
AIがそのままの画像を出力したり、なぜ崩れた手や足が生まれるかを知ってるか?
「それっぽい」を引っ張ってるだけだからだ

難しい言葉で高度な技術だと騙されるような説明は出来るが、突き詰めれば「それっぽい」止まりの粗製乱造ツールだ

150 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:36:46.39 ID:rKryRPQC0.net

あくまで手の“破綻”が減ってきただけなんよな
手の表情がつけられるようになってるわけじゃない

57 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:01:59.65 ID:7CC8PhP90.net

>>51
歌うことが好きだって人に「ボカロに歌わせろ」とはならんやろ

127 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:29:11.73 ID:DObhRoLRM.net

>>124
>>122
それも今できなくても来年できるようになるかもしれんやん
1年前のAI絵とかクソゴミやぞ

11 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 14:42:21.19 ID:TR9PG+cq0.net

サウナガイジって自殺したんちゃうの

87 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:16:05.46 ID:O0n4aSdza.net

画像処理というか、一部は悪質なコラージュソフトでしかないというか
今のAIはそんなもん

114 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:24:21.68 ID:SPcbVsK60.net

>>111
下手ウマな絵で学習したモデルなんかも
作れると思うんやがそれについてはどうなんや?

47 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 14:57:39.01 ID:SPcbVsK60.net

>>42
どう楽しみ方が別なんや?

98 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:19:39.14 ID:jkCu00DP0.net

>>92
で?
アナログじゃなくて楽したいからデジタル絵使うやつが
なんでツールとしてはAI使わないことへの説明は?
そこにどんな生産者の意図があんの

50 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 14:59:32.72 ID:2g03cx2s0.net

ぺこら3D LIVEコラボ

【#兎田ぺこら生誕祭】お誕生日記念🎉3rd Birthday LIVE【ホロライブ】 – YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=OyOl61s3X2k
【#兎田ぺこら3周年 / 3DLIVE】Chu! Summer Party♪【ホロライブ】 – YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=Di8D8BvZZp0
【#宝鐘マリン100万人記念ライブ / 3DLIVE】Connected Fantasia【ホロライブ】 – YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=RY_5mn2EY6s (32分45秒目からコラボ曲)
【#マリン出航3DLIVE】ゲストとワイワイ!Marine Set Sail!! Concert!!【ホロライブ/宝鐘マリン】 – YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=vLGCYbnYhPg (44分6秒目からコラボ曲)
【3D LIVE!!!】3D新衣装お披露目!! ゲストと歌って踊って生誕祭♪♪♪【hololive/宝鐘マリン】 – YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=wF_VmniNI2I (39分26秒目からコラボ曲)

50 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 14:59:32.72 ID:2g03cx2s0.net

ぺこら3D LIVEコラボ

【#兎田ぺこら生誕祭】お誕生日記念🎉3rd Birthday LIVE【ホロライブ】 – YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=OyOl61s3X2k
【#兎田ぺこら3周年 / 3DLIVE】Chu! Summer Party♪【ホロライブ】 – YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=Di8D8BvZZp0
【#宝鐘マリン100万人記念ライブ / 3DLIVE】Connected Fantasia【ホロライブ】 – YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=RY_5mn2EY6s (32分45秒目からコラボ曲)
【#マリン出航3DLIVE】ゲストとワイワイ!Marine Set Sail!! Concert!!【ホロライブ/宝鐘マリン】 – YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=vLGCYbnYhPg (44分6秒目からコラボ曲)
【3D LIVE!!!】3D新衣装お披露目!! ゲストと歌って踊って生誕祭♪♪♪【hololive/宝鐘マリン】 – YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=wF_VmniNI2I (39分26秒目からコラボ曲)

45 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 14:56:51.68 ID:R4NH63yO0.net

AI使ってるやつは金儲けか手っ取り早く自分の好みの絵が欲しいって奴だから描くのが好きだからAIは使わないって人とは一生わかりあえないな

131 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:29:27.68 ID:yPwOWuavr.net

>>104
少なくとも今のAIは空間やその場にいる人間の感情を理解してないからな
例えば三角木馬のSMプレイを描いてる奴がAIに手を出したら鞭も拷問器具も女の体勢や表情も狂ってる出来損ないかただ女がアップで映ってる無価値な絵しか出さなくなる
それは最早絵描きとして死んだと同義

12 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 14:42:53.75 ID:SPcbVsK60.net

>>7
例えばどんな楽しみがあるんや?

49 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 14:59:05.87 ID:7CC8PhP90.net

>>44
人間の欲求だからだろ君は効率を拗らせすぎちゃうか
そんくらい自分で気付こうや

154 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:38:27.13 ID:O0n4aSdza.net

>>137
感情を乗せる以上は理解する人間は一定数生まれる。
そもそも表現物は人が何をしたいかを当てる物だから、結局上手下手に関わらずその描写は「乗る」。

>>145
そりゃ精度は上がるだろうよ。
が、あくまで「それっぽい」に終始するだけ。
そこにあるオブジェクトを構成してるだけ。
手だけじゃないぞ、耳も髪も、体すら「それっぽい」だ。
背景なんてその極みさ。

135 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:30:30.40 ID:qyRtkhCx0.net

>>125
できるがそれはレイヤー分けやないで?

113 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:23:49.32 ID:rKryRPQC0.net

>>109
やれるもんならやってみろw
お前絶対描いた事ないだろw

100 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:19:58.22 ID:jkCu00DP0.net

>>97
スレタイは使ってない底辺の話やろ

116 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:25:21.94 ID:SPcbVsK60.net

>>113
なんで出来ないんや?
もしかしてトレスすらできないレベルなんか?

35 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 14:51:38.08 ID:rKryRPQC0.net

>>31
明らかにおかしなところに線が入っとるって意味や

69 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:07:37.48 ID:SPcbVsK60.net

>>61
これなんや
紙とペンと消しゴムで描いてたらわかるんや
なのになんでPCで描いてるのにAIを使わないんや?って思うんや

129 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:29:16.36 ID:qyRtkhCx0.net

>>121
下手ウマを知らんし調べる気が無いみたいやから言うけどな、AIはどうしても平均的に上手く描いてしまうから下手ウマは出せんのや、下手ウマは下手やけど味と魅力のある絵のことやからな。幼稚な部分が無いと無理なんや

18 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 14:44:59.14 ID:KrIYS/Is0.net

なんで毎日毎日朝から晩まで何度も同じスレ立てるの?
AIなの?

33 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 14:51:03.32 ID:SPcbVsK60.net

>>30
じゃあゆっくりやとええんか?

143 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:34:21.49 ID:SPcbVsK60.net

>>139
ほなら見せてみ?

76 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:11:35.84 ID:7iKi7Ntx0.net

なんでイッチは複数の回答があるレスから自分が答えられそうなレスだけ選ぶんや?
他の回答については負けを認めたってことでええんか?🤔

84 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:14:55.97 ID:qyRtkhCx0.net

>>79
背景も手描きで描いとる奴は居るし、結局は好みや。全部AIは無理やけどな修正が難しいしそもそも自分の絵柄で描けないから

68 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:07:15.20 ID:7iKi7Ntx0.net

>>39
死刑で自分から毒呑んだんやろ🤔

141 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:33:05.44 ID:O0n4aSdza.net

>>134
言う程されとらんで
構図もキャラ性も丸被りの出力が出てくるわ出てくるわ

逆にお前本当にAIツール理解しとるんか
多少ムズカシー言葉使うだけの説明で満足しとらんか?

94 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:18:40.96 ID:SPcbVsK60.net

>>87
AIについて詳しく調べたことはあるんか?

145 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 15:35:04.86 ID:DObhRoLRM.net

>>141
手なんてとっくに改善されてるやん
おまえいつの話ししてるんだよ
化石みたいなやつやな

コメント

タイトルとURLをコピーしました