レスバで「効いてて草」って言い出すやつ

1 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:36:56.85 ID:HwJk4qI50.net
あれ自分から負け認めてるって認識でええんか?

20 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:40:43.20 ID:7VFYjrGnd.net

効いてて草

135 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 20:15:04.79 ID:FLilpE7L0.net

>>133
いや、たんにBOTに必死に煽ってる馬鹿を眺めるのが楽しいから1時間じゃ物足りないな
前6時間位延々と言い返してた馬鹿いたぞ

127 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 20:11:59.87 ID:VsVUE80Gp.net

>>121
こういうのってイメージにしかすぎないよな

123 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 20:11:24.68 ID:sLIJ6wCe0.net

煽りカス相手にせず他のやつとやり取りし続けると発狂するよな

143 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 20:17:28.71 ID:jjNgYQnh0.net

イッチ飽きてて草

32 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:42:57.51 ID:yO7/Jd1r0.net

>>15
絵文字多用も追加

141 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 20:16:31.54 ID:9Y6HDhL/0.net

>>135ワイはそのバカの一人かもしれん
飛んで火に入る夏のガイジやからな

2 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:37:33.58 ID:FLilpE7L0.net

反論しなくなったらそういう認識でいいやろ
頭悪いやつしか使ってる呑みたことないな

81 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:55:26.67 ID:VsVUE80Gp.net

>>75
最初から煽ると逃げられるからある程度屁理屈で食いつかせるためでしょ

53 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:47:18.73 ID:FLilpE7L0.net

>>48
一種、相手をイラつかせるゲームとしては成立してるし別におかしいとは思わないけど、
前述の通り反論をしていたのに急に煽りしかしなくなるパターンは、
単に言い返せずに意地で粘着してる馬鹿説が濃厚なので滑稽に見えるな

最初から煽りが目的な人間とかは「そういう遊びも有るよね」と

87 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:57:08.83 ID:c96fegmN0.net

わいはもうレスバ勝ち過ぎて飽きてもうたわ
なんか熱くレスバしたいとか言える純真なイッチが羨ましいわ

112 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 20:07:14.15 ID:qzDCLChq0.net

>>109
お前の負けやで

40 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:43:59.45 ID:ND4s5TAR0.net

>>34
草 まじで効きすぎてスレ立てたんか草

15 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:40:17.59 ID:FLilpE7L0.net

負け犬の行動パターン

1.必死さらし

2.論点ずらし

3.「効いてて草」「顔真っ赤」などの陳腐な煽りへのシフト

56 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:47:37.97 ID:GiwlULNqr.net

>>34
イッチ女の子みたいやな

31 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:42:48.22 ID:SyCx50Sy0.net

効いてて草と言われたら言い返せなくて困ってるんや
だから同じことを言い回し変えてもう一度言うだけや
すると話し逸らしてくるからまた同じ質問して「答えられないんやろ?」で詰みやで

49 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:46:18.12 ID:c96fegmN0.net

>>34
効いてて草

107 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 20:04:22.75 ID:wQJNwnHxp.net

イライラしたら負けやで
長文で説明し出したら負けと自覚しろ

73 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:52:41.10 ID:VsVUE80Gp.net

>>71
論理なんて最初からないような遊びなのに論破も何もないでしょ

34 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:42:58.87 ID:LLX4lRm/0.net

ほう🤔

ラーメン二郎の食べ方
59 :風吹けば名無し日付未入力:2023/05/11(木) 19:22:55.92 ID:HwJk4qI50
>>55
スレ主でもないやつが横から話しかけんな

うまるちゃんの乳首ってコリコリしてもいいの?
3 :風吹けば名無し日付未入力:2023/05/11(木) 19:24:20.23 ID:HwJk4qI50
ぎゃくになんでしないの?

ラーメン二郎の食べ方
63 :風吹けば名無し日付未入力:2023/05/11(木) 19:27:22.71 ID:HwJk4qI50
>>61
想像だけで話しかけんなよ、糖質か?
お前周りから嫌われてるやろ?

114 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 20:08:13.75 ID:HwJk4qI50.net

こういうスレは延びるからええなぁやっぱ
勝手に喋ってくれるから楽や

131 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 20:13:15.82 ID:X9b/3s/ta.net

「お前の負けや」への対処法は簡単
「そう判定した根拠は?」でOK

96 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 20:01:22.81 ID:VsVUE80Gp.net

>>93
拙い煽りって言うけど論破と違って煽りなんて基本拙いじゃん

89 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:57:10.52 ID:xJj0qkEfd.net

🙄

130 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 20:13:04.13 ID:FLilpE7L0.net

>>129
勝利基準が抑明確じゃないからな
「君の負けや」とかもだいたい適当に用いられるし

80 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:55:15.91 ID:FLilpE7L0.net

「君の負けやで」・・・そうであってほしい発言者の願望。反感を買ったほうがこの烙印を押される。

「効いてて草」・・・雑魚の七つ道具の1つ。困ったらこれを言っとけという陳腐な発想が伺える。

「顔真っ赤やな」「必死やな」・・・上記と同様。

「必死晒し」・・・雑魚の最終奥義。もはや言論でのやり取りを放棄しなりふり構わない姿勢が見て取れる。

42 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:44:21.09 ID:qzDCLChq0.net

>>34
これは効いてますわwww

78 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:54:00.56 ID:X9b/3s/ta.net

>>73
一度論理ベースでのレスバになってから途中で放棄するのはダサいし負けを認めてるようなもんやで

63 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:49:25.31 ID:wSaA1U+A0.net

聞いてて草ぁあああああ

74 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:52:43.88 ID:c96fegmN0.net

>>70
これは草

119 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 20:09:55.72 ID:FLilpE7L0.net

>>118
失礼ですがどなたでしょう?

95 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 20:01:17.34 ID:mL+EV4rCr.net

効く効く効ぐううううんっんっああああっ!♡♡♡ビクンビクンっ♡♡はぁはぁ♡♡んんんんううう!!!♡♡あっああああっ!おちんぽ激しいいいっ!あっあへあへええっ!♡♡♡♡ビクンビクンっ!!

ワイの勝ちや

83 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:56:21.34 ID:WQTTpT+s0.net

>>82
🤭

60 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:48:41.80 ID:HwJk4qI50.net

>>55
初手ガチギレが今の俺の中でのトレンドや
大抵レス返してくれるしな

139 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 20:16:21.35 ID:iRsK5Mir0.net

>>101
たしかに

69 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:50:53.37 ID:HwJk4qI50.net

>>65
俺みたいなやつが暴れるからすぐレスバなるで

92 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:58:15.42 ID:VsVUE80Gp.net

>>85
でも煽ってるって理解されるようなワードじゃないと

124 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 20:11:32.39 ID:FLilpE7L0.net

>>122
ここ1時間しかないのがつまらないよね
くだらない粘着をする馬鹿に対処するべくプログラムくんだけど、
1時間でどうせ落ちるからな

25 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:41:32.36 ID:FLilpE7L0.net

>>21
感情的というか煽るにもユーモアや知性のないテンプレワードに頼った
語彙低劣な馬鹿が大量にいるって感じやな

昔が理詰め基本だったとか信じがたいけど

128 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 20:12:04.40 ID:FLilpE7L0.net

>>123
ん〜、ある程度構っておいて見限ったような言動をしてその後無視したりすると
アンチに早変わりして面白いぞ

82 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:55:46.21 ID:DWlugnE80.net

>>38
😅🤔😂😝🤣
このへん使ってるやつな

129 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 20:12:14.61 ID:9Y6HDhL/0.net

効いてて草でも、逃げたなでもなんでもいい
最後に発言をした者の勝利や

70 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:50:59.53 ID:FceyIWbTa.net

まんこさん「すごい!wi-fiに繋ぐとギガが減らない!!」
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1556864664/

2風吹けば名無し2019/05/03(金) 15:24:49.69ID:YyOn+9kRa
カバーつけるとスマホ熱くならない!

20風吹けば名無し2019/05/03(金) 15:32:13.43ID:V5FcOsiW0
>>2
熱い箇所に触れなくなるだけで熱くなくなるわけではないだろ

22風吹けば名無し2019/05/03(金) 15:32:51.33ID:qF4OlR7JM
>>20
電車とか好きそう

26風吹けば名無し2019/05/03(金) 15:35:21.16ID:V5FcOsiW0
>>22
電車の話なんて全くしてないのにいきなり電車というワード使ってくるお前の方がよっぽど電車好きっぽいぞw

34風吹けば名無し2019/05/03(金) 15:38:09.00ID:qF4OlR7JM
>>26
お前のどこがおかしいか指摘してやろうか?
カバー付けたら熱い部分を触らずに済むってのは誰でも考えつくことやねん
でもアホなまんさんはカバーつけたらスマホが熱く無くなるって思ってそうっていう皮肉なんよ
でもお前は理解出来ずに常識を鬼の首取ったように指摘してんねん
そこがアスペっぽくて電車とか好きそうってことに繋がったわけや

45風吹けば名無し2019/05/03(金) 15:39:53.08ID:V5FcOsiW0
>>34
熱くなってるの君やん
カバーつけろガイジ

26 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:41:35.70 ID:ysv6QNOka.net

ちゃんと反論しないってことはワイの勝ちでええんか?って返しとけ

122 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 20:10:43.41 ID:9Y6HDhL/0.net

アルティメット・レスバトルのフィールドへようこそ
ルールは簡単、最後まで立ってた者の勝ち

39 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:43:51.16 ID:e1PrLNQ20.net

でも実際効いてるよね

3 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:37:36.42 ID:kfKauOCVr.net

そこまで踏み込んだレスバしないから言われたことないわ

16 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:40:33.04 ID:NCpY4xDH0.net

人の悪口いっておいて聞いてて草ってあたりまではなかろうか

68 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:50:40.56 ID:VsVUE80Gp.net

>>53
まともに反論するのもイラつかせるゲームの一環だろ

79 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:54:40.69 ID:XMQmOIbj0.net

効いてて🌿

140 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 20:16:22.15 ID:FLilpE7L0.net

>>138
「そういう勝利基準もあり」というゲームの1つの考え方であって、
たとえば「論破したら勝利」というゲームもあれば、
「煽って反応させたら勝利」というゲームも有るよね

だからあまり意味がない

65 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:50:17.24 ID:jjNgYQnh0.net

レスバになる状況が謎やわ

104 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 20:03:47.34 ID:JBwgkR2x0.net

効いてる効いてるw

66 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:50:27.53 ID:6Uj3/bqs0.net

前後の文脈によるよな、脈絡なく効いてて言ってるやつはダサいなと思う

23 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:41:24.89 ID:LLX4lRm/0.net

>>12
効いてるやん…

14 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:39:58.75 ID:NRwmKpG50.net

本人より外野が言ってるやろ

137 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 20:15:32.29 ID:VsVUE80Gp.net

どんなに言語化しても結局は下衆の勘繰りになりかねないわけで

57 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:47:59.19 ID:HwJk4qI50.net

>>56
まんやで

17 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:40:33.55 ID:qzDCLChq0.net

で、イッチどのスレで負けてきたんや?w

22 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:41:03.83 ID:c96fegmN0.net

>>17
気になるな

77 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:53:46.00 ID:7XFl1wuE0.net

ここまで見事に効くやつは珍しいな

118 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 20:09:10.90 ID:/v/oOqUgp.net

>>110
ワイに言い訳レスするとか
勝負してすらいないのに負けてて草

58 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:48:24.57 ID:xJj0qkEfd.net

ラーメンの麺が枝分かれしてたら嫌だなぁ

67 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:50:34.44 ID:FLilpE7L0.net

ワイほどレスバが強くなると必死晒しとこれらテンプレワードだらけに成るからな
強者ゆえのハンディキャップだと思ってあえてIDを変えないでいる

142 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 20:17:07.33 ID:VsVUE80Gp.net

>>138
>>111
このレスが邪推じゃないってことを説明しろよ

35 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:43:19.11 ID:LLX4lRm/0.net

>>15
イライラじゃん

45 :,:2023/05/11(木) 19:45:14.16 ID:1EIySX6u0.net

プラシーボみたいな感じで効いた気がしてきてまうんかな

64 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:49:42.90 ID:FLilpE7L0.net

>>61
案外そうでもないぞ
多勢に無勢みたいな勢い勝負の場合は面倒だけどな

133 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 20:14:26.56 ID:9Y6HDhL/0.net

>>124一時間という刹那の間になんj民(ツワモノ)共が火花を散らし、消えていく
そこに儚さと侘び寂びを見出すんや

落ちるか落ちないか、チリチリと燃えそうになりながら罵倒し合う、まさしくこれは限界バトル

101 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 20:02:51.54 ID:HwJk4qI50.net

>>94
でもおもろいやん?

115 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 20:08:44.51 ID:VsVUE80Gp.net

>>110
掃き溜めで高尚な煽りってのを見てみたいもんだ

121 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 20:10:29.91 ID:FLilpE7L0.net

29風吹けば名無し2023/05/11(木) 19:42:17.37ID:FLilpE7L0⋮
あと「お前の負けや」とかも大体劣勢の人間が用いるな
言論の内容で勝負が難しくなり切羽詰まってきたら使われがち

33 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:42:57.70 ID:yO7/Jd1r0.net

>>15
絵文字多用も追加

134 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 20:14:45.79 ID:VsVUE80Gp.net

>>132
ねえ“反論”は?

50 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:46:25.64 ID:WQTTpT+s0.net

>>44
効いてて草

46 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:45:17.47 ID:GSaO1kPup.net

>>34
効いてるじゃん

44 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:44:40.49 ID:HwJk4qI50.net

なぜラーメン次郎の間にうまるちゃん挟んだんや?意味がわからん晒すの下手くそか?

24 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:41:30.52 ID:KKjkYaWP0.net

頭働いてなくて草

132 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 20:13:50.13 ID:FLilpE7L0.net

>>131
人数が少ない場合、割と有効で墓穴を掘り始めるんだけど、
多勢に無勢の場合対処しきれないからちょっと面倒だぞ
無視が安定というか

21 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:40:44.95 ID:LocbLwaP0.net

昔の2ちゃんは理詰めでレスバすんのが基本だったのに感情的なクソガキ増えたよね

9 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:38:53.31 ID:/Z/BpARp0.net

効いてて草が効いてて草

106 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 20:04:22.61 ID:ODESmk9EM.net

言われた時点で負け

55 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:47:28.69 ID:/Z/BpARp0.net

見てきたら初手でイッチがすぐにガチギレし出して草だったわ

29 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:42:17.37 ID:FLilpE7L0.net

あと「お前の負けや」とかも大体劣勢の人間が用いるな
言論の内容で勝負が難しくなり切羽詰まってきたら使われがち

111 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 20:07:09.19 ID:FLilpE7L0.net

>>109
戸に明確に否定する根拠があるわけでもないのにやたら突っかかるあたり、
そうだと憶測してるし思ってるのでそれを辞めさせたいならそれらしい弁明をどーぞ

10 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:39:22.39 ID:FLilpE7L0.net

>>5
2パターン有る

1.最初から煽る目的で手軽に攻撃できるので用いてる

2.議論をしていたが言い返せなくなり、くだらない煽りに逃げる

30 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:42:29.46 ID:c96fegmN0.net

>>21
いうほど理論的やったか?

102 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 20:03:07.85 ID:FLilpE7L0.net

>>98
君が俺に絡んで食い下がってきたのは、自分の立場を弁護するためだったのか
例外なく全てがそうだというわけではないから、安心していいぞ

28 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:42:08.93 ID:HwJk4qI50.net

やってきたんはラーメン次郎のスレや
まだあるかわからんが見てきてみ

108 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 20:04:34.50 ID:VsVUE80Gp.net

>>99
皮肉なんてある程度まともじゃないと伝わらないしな
バカ同士でバカな煽り合いをするにはテンプレワードが1番効く

61 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:48:58.51 ID:4ay4K6sSp.net

何を言おうともうお手上げじゃね?

85 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:56:38.04 ID:FLilpE7L0.net

>>81
だとして、それ以降が「効いてて草」などのテンプレワードでの拙いやり取りってのがな
苦し紛れにしか見えないというのが雑感

41 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:44:13.74 ID:urIiM/Rc0.net

グエエ~効いたンゴwwwwwって返して完全勝利や

19 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:40:41.55 ID:4L8s3Asw0.net

思考停止してるやつ程効くよなこれ

5 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:38:34.18 ID:4b+QieyE0.net

言い返す知能が無いやつが使ってるのをよく見る

120 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 20:10:24.54 ID:VsVUE80Gp.net

>>111
レスバの目的も論破だけじゃないって示したかっただけだよ

125 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 20:11:35.66 ID:HwJk4qI50.net

>>116
君まだ4レスやん
粘ってる人見習って頑張れ

37 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:43:35.54 ID:vAm/nFGF0.net

効きスギィ

93 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:59:12.86 ID:FLilpE7L0.net

>>92
ちょっと何が言いたいのかよくわからん
「途中まで理屈をこねてたのに、急に拙い煽りをし始める」
についてどういう印象を抱くのかという話で、俺は苦し紛れの粘着と捉えてるとだけ

51 :風吹けば名無し:2023/05/11(木) 19:46:50.12 ID:CSeftSlWd.net

小学生の「バーカバーカ」と同じレベルだと思って微笑ましく見てる

コメント

タイトルとURLをコピーしました