職歴詐称ってバレるんか?

1 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 16:57:12.90 ID:wdfJ2hoY0.net
どうなん?
ワイ8年無職なんやけど

87 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:29:56.87 ID:wdfJ2hoY0.net

>>81
ハロワで雇用保険番号発行してもらったらそこに8年前ってことが書いてあるってことよな?

40 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:10:59.48 ID:GgX53gaJ0.net

親・社会「ニートは働け」

>>1「働くわ」

>>1「8年無職です!!!」
企業「・・・お祈りで」

>>1「働くのやめるわ」

以下ループ

157 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:55:03.28 ID:rK075PUh0.net

実際なんで無職やったんや?8年間親に食わせてもらってシコってただけか?

95 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:32:40.14 ID:wdfJ2hoY0.net

>>92
そうなん?
ってことは雇用保険番号には、雇用保険番号を最後に発行した日が書いてあるから、一回とりあえず発行しとけばええってことか?

31 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:09:03.59 ID:+wCuBO080.net

>>29
まあこれが正解やな

13 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:00:50.03 ID:dIEvv7nGa.net

入社した後にバレると思うよ
保険とか年金とか

28 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:08:21.35 ID:GgX53gaJ0.net

前々職はごまかせる
前職はやめた方がいい
調零細の同族企業ならバレんかもしれんが

73 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:25:35.41 ID:F9t1wE0i0.net

コンビニバイト3つも落ちるってなんか違う部分がやばいやろ

3 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 16:57:35.14 ID:zbngU75hd.net

>>1
バレてるじゃん

6 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 16:58:11.73 ID:wdfJ2hoY0.net

>>2
なんで?

52 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:17:11.22 ID:nqOxM0FNd.net

>>15
内定後に学位記出せると言うところあるぞ

122 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:42:42.31 ID:Avm4UOGqd.net

>>112
面接官からしたら「会社潰れたの?ニヤニヤ」みたいになって結局落とされそうな気しかしないんだが、そんなことないんか?

94 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:32:22.43 ID:EQUDJ/Uf0.net

バレんで

90 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:30:25.58 ID:wdfJ2hoY0.net

>>83
結局働くならそれしかないか

91 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:30:39.05 ID:4P3XTTMB0.net

事件起こして8年刑務所にお世話になりました

44 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:14:47.98 ID:zo8VOyTlM.net

雇用保険とかじゃ前職までしかわからんから
前々職わからんから一度どっかで経歴作って
転職するんがいいんじゃねーの?

98 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:33:55.55 ID:wdfJ2hoY0.net

>>96
正確には持ってた、やな
経営者なんやけど今割りと経営が危ないらしい

54 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:17:50.51 ID:GgX53gaJ0.net

>>47
ウーバーイーツがマシそうだけど
税金でバレるんじゃねえの?

36 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:10:42.32 ID:Rg45K/or0.net

無職からはバレるわw

46 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:15:32.28 ID:wdfJ2hoY0.net

>>44
そのとりあえず経歴作るのに詐称しなきゃだめやん

79 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:26:40.32 ID:wdfJ2hoY0.net

生活保護か
もうええわ
せいぜい働いてるやつ、ワイの給料税金で払ってや
ワイは働こうとしたんやからな

96 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:32:57.96 ID:glZy2+Gi0.net

>>93
じゃあそれでええやん

109 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:38:53.28 ID:OLSK/TCI0.net

なんJって意外とニート多いよな

19 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:03:25.75 ID:temfP91y0.net

>>15
まあバレるときはバレる
結果論や

26 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:06:39.55 ID:UNCI8/eAa.net

普通は雇用保険で足がつく

100 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:35:26.43 ID:glZy2+Gi0.net

>>98
そのレベルならちゃんと働いとくべきやったな・・・

128 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:44:23.69 ID:fbtkfEsQ0.net

経歴詐称で問題なのは何かあった時よ

21 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:04:07.82 ID:D3bAFn/F0.net

去年までは社会保険無しでバイトしてました
但し、今年は無職にする
なんでかわかるか

116 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:41:07.51 ID:g4wtMPBod.net

2017から2020まで派遣してたことににしてその間は単発のバイトしてたけどばれるかな?

149 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:52:32.58 ID:wdfJ2hoY0.net

>>147
何回言えばわかるんや
だからワイは正直に今まで伝えてきたんや
無職だったと思われるのがプライドが邪魔してできないとかではない

85 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:29:05.19 ID:2CWEnMqJ0.net

コンビニ落ちる奴はガチ

93 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:31:42.60 ID:wdfJ2hoY0.net

>>86
特に理由はないわ
親が金持ってるから

152 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:54:02.82 ID:95qg6cC/0.net

1日バイトをずっとやってたとか、トレーダーしてたとかどや

30 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:09:00.02 ID:7Y5koLaU0.net

無職でええやん

159 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:55:39.24 ID:+XT6cwiU0.net

20代の可愛い子と結婚したい千葉住み43歳高卒職歴なし無職童貞(5万の仕送り+精神障害年金2級受給)
https://live.nicovideo.jp/watch/lv341483010

123 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:43:08.54 ID:OLSK/TCI0.net

>>121
バックれたら勝ちの精神すこ

82 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:28:10.19 ID:UNCI8/eAa.net

>>73
これやろなぁ
書き込みから滲み出てるわ

55 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:18:04.13 ID:c1QqgPam0.net

>>49
いや、人手不足業界なら人の形してたらOKレベルの会社あるからな
人多ければ多い分、儲けられるという業界
採用される可能性は普通にあると思う

124 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:43:13.96 ID:g4wtMPBod.net

何歳なんや

74 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:25:41.64 ID:c1QqgPam0.net

>>60
次が見つからないだろうから数年続けると見込まれる
とりあえず何年かだけ務めてもらい元を稼いでもらう
それで給料高くなる前に辞めてもらう、で都合がいいんや

97 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:33:12.87 ID:2gmYuZDD0.net

バレへんバレへん

63 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:20:49.04 ID:6okMfy6Od.net

バンドとかの夢追い人で芽が出ませんでしたとか無職期間のストーリー作った方が良さそう

62 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:20:24.94 ID:1f2uKcNIr.net

>>58
具体的な職歴は分からんよ
最後にいつまで加入してたかが分かるだけ

105 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:37:35.46 ID:9rwcJvq6M.net

>>103
8年前に辞めた会社巻き込もうとしてたくせに

89 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:30:25.06 ID:86iaBTIPa.net

>>83
マジでこれしかない

151 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:53:39.51 ID:71+2K11y0.net

>>146
8年無職してた背景を多少脚色して納得させるほうがいきなり経歴詐称するより良いだろ
そのままだと詐称した経歴で何してた聞かれても答えられず落ちるだけだと思うわ

18 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:03:04.70 ID:wdfJ2hoY0.net

8年無職のワイはどうしたらええんや?

66 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:21:00.11 ID:zo8VOyTlM.net

>>58
だからそれだと最終が8年前ってばれるだろ
だから一度どこでもいいから働いて雇用保険加入して
そこで経歴つくって転職しろ
前々職はばれんから

110 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:38:57.56 ID:wdfJ2hoY0.net

>>107
サンガツ!!
それ以外でバレそうなポイントあるんか?

53 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:17:19.46 ID:1f2uKcNIr.net

>>39
社会保険入るかは任意で選べたことにせい
事実そういう派遣はある
あとは実力で黙らせろい

20 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:03:55.38 ID:+wCuBO080.net

>>18
とりあえず緩そうなバイトしてそっから職探せばええんちゃう

119 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:41:53.35 ID:PxWulUia0.net

なんかだんだんブラマヨの漫才みたいなスレになってきたな

150 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:53:28.59 ID:2KtiXoMYa.net

ワイ高校中退、卒業に偽装する
大卒やしバレへんバレへん

57 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:19:20.68 ID:rROjy0Jx0.net

>>46
履歴書不要なとこ一回噛ませろ
Amazonの倉庫とかいらなかったぞ

133 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:46:17.62 ID:g4wtMPBod.net

なんの業種に行く予定なんや
正社員?

134 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:46:22.69 ID:wdfJ2hoY0.net

ちゃんと面接何回かは「すいません8年間働いてません」って正直にいったんやけど、何やってたの?とか言われても何もやってないから答えられん
「まぁじゃ採用の合否は後日連絡しますね」で毎回落ちて終わり

121 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:42:01.08 ID:86iaBTIPa.net

>>110
ほぼ無い

疑われて前職に電話して確認とか、年金履歴提出とか
去年の源泉徴収票出して下さいとか言ってきても無くなって無いですねーって言ってバックれろ
都合悪くなったらバックれる!それしか生き残る道はない!

81 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:27:52.90 ID:86iaBTIPa.net

>>67
プロだけど去年ならバレない

入社と同じ年に退職しちゃうと源泉徴収票出せって言われるから注意な
入社時に提出させられる雇用保険番号はハロワで再発行してもらっとけ、発行日が書いてあるから
残ってたとしても8年前なら少しは怪しむと思う

10社以上、大手中小転職してるけどとりあえずバレた事ない

144 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:50:16.73 ID:71+2K11y0.net

>>142
その前にもっと取り繕うところあるだろって話をしている

27 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:07:44.88 ID:D3bAFn/F0.net

そや
今年収入あったら源泉徴収ださなあかん

個人的には今年はバイトしてそのバイトを九年してた事にするね

115 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:40:57.14 ID:71+2K11y0.net

>>111
正攻法じゃなくせこい手段に協力はできんだろ

166 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:57:31.23 ID:yaBslx1D0.net

詐称ばれてクビになっていいならな

143 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:49:55.92 ID:95qg6cC/0.net

>>37
俺なんか20代のとき会社転々としてたけど20代は一社だけにまとめとるけどばれへんでw
なお30代以降は全て本当にそのまま書いてる

47 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:15:41.32 ID:28+wMa+fd.net

3年無職の場合
・そのまま正直に言う
・ウーバーイーツしてたと言う
・前職を最近まで働いてたと詐称
・白血病とか難病系

どれがいい?

120 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:41:58.23 ID:wdfJ2hoY0.net

>>115
正攻法やと働けんのや
8年前理由もなく無職してた人間なんかどこも雇ってくれん
ワイがこの方法取るのは仕方ないやろ

68 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:23:09.55 ID:1f2uKcNIr.net

>>67
ちな何系の仕事探してるん?
人手不足だから選ばなきゃ仕事は出来るぞ

43 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:14:06.16 ID:ZXQNek/6a.net

8年間無職とかはっきり言って異常者だし世の中舐めてるとしか思えないからいらない

165 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:57:29.82 ID:wdfJ2hoY0.net

>>152
それこそ細かく聞かれたら大変や
例えばどんなの?とか
一回も一日バイトなんてやったことないし

154 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:54:08.66 ID:3ICihdtSp.net

>>1
イッチ、お前はなんJで学歴詐称してバレたことが一度でもあるんか?
安心しろ、お前は旧帝大院卒TOEIC950点難関資格持ちだから

12 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 16:59:46.04 ID:wdfJ2hoY0.net

>>10
なんでなん?

33 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:09:58.65 ID:wdfJ2hoY0.net

8年無職やとホンマに雇ってもらえないんやが

138 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:47:50.67 ID:1f2uKcNIr.net

>>134
何やってかぐらいは考えてから面接いけやw

147 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:51:32.30 ID:2QYG/HJ+a.net

理由なく無職しといてなんでプライド高いん?正直に理由なく無職してた理由伝えようや
君が再スタートしたいって気持ちが伝われば採用されるぞ

117 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:41:30.60 ID:rK075PUh0.net

変に詐称するより正直に無職だったって言ったほうが印象ええと思うで

129 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:44:50.11 ID:wdfJ2hoY0.net

>>126
そうや
ワイも別に嘘つきたくてついてるわけやない

86 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:29:12.63 ID:glZy2+Gi0.net

言っても仕方ないけどなんで8年も無職やってたん

139 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:47:55.06 ID:wdfJ2hoY0.net

>>133
まだ決めてないができたら正社員がいい

140 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:49:05.04 ID:wdfJ2hoY0.net

じゃみんな保険保険言ってたけどハロワで一回出したらそこは問題ないってことでええんやな?
ワイも働くで

104 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:37:10.35 ID:wdfJ2hoY0.net

>>92
頼む!教えてクレメンス!

132 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:45:59.94 ID:86iaBTIPa.net

バレる時は入社時の提出書類ぐらいだし
人事も暇じゃ無いから調べもしないよ

年金記録出せとか言いそうな
外資系、法律とかお金の管理をしてるお堅い系の公務員関係は避けた方がいいかも

15 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:01:59.50 ID:AyoagbI70.net

転職で大学とかバレへんよな
慶應とか書いとけばよかったわ

126 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:43:58.81 ID:5uMhYYkgd.net

>>117
正直に言った結果落とされてるからセコい手段考えてるんやないの?誰だって最初から嘘つきたくないやろ

112 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:40:12.73 ID:PxWulUia0.net

つーかそんなどうでもいいアリバイ作るなら会社でも作れば
会社経営してましたでええやん わざわざ登記簿まで見て裏付けとってくるような会社に入らんだろ

148 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:52:02.32 ID:XNsbbpSY0.net

職歴詐称と不動産詐称を過去にしたがまったくバレずにいけちゃったことある

99 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:34:43.19 ID:wdfJ2hoY0.net

ちょっと有職者に聞きたいんやけど、会社入ったらなんの提出求められるんや?

39 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:10:48.90 ID:wdfJ2hoY0.net

>>35
昔派遣やっとったけど保険はいるやろ?

56 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:18:13.11 ID:UNCI8/eAa.net

職歴ロンダリングしろよ
工場でも土方でもなんでもいいから1年半くらいはやつとけ

51 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:17:04.25 ID:zo8VOyTlM.net

>>46
雇用保険とかの履歴つくるためなら
派遣とか飲食とかなんでもいいから働いて一度加入すりゃいいんじゃね?

4 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 16:57:43.04 ID:3WRC6NB30.net

程度によるわ
どんな嘘つくつもりなん?

32 : :2023/05/24(水) 17:09:18.77 ID:ywusopUo0.net

去年は職業訓練行ってましたで解決や

70 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:23:39.82 ID:GgX53gaJ0.net

企業も人材不足とか言ってるけど
何年も無職のやつ取らないもんな
どこの会社も対して難しい仕事してないんだから
日本語通じて障害なきゃどうにでもなるのに

162 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:56:24.87 ID:wdfJ2hoY0.net

>>153
経歴も絶対あるやろ
8年無職って経歴が関係ないわけ無いやん

130 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:45:00.58 ID:c1QqgPam0.net

>>127
35までならいけるやろ

9 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 16:59:08.90 ID:71+2K11y0.net

雇用保険でバレるだろ

14 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:01:27.29 ID:D3bAFn/F0.net

前職は無理

155 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:54:25.60 ID:8ouZNUN60.net

バイトでも雇用保険出るんだから正社員ってことにすればええやん

34 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:10:03.60 ID:m5l5oRADd.net

やりたかったらやればええ
人間の人を見る目なんかほとんどザルやで
ショーンKが実証してる

161 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:55:48.13 ID:XNsbbpSY0.net

派遣登録しながら介護してましたが一番心象が良い
登録しとるだけで会社入ったようなものにできた

67 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:21:39.77 ID:wdfJ2hoY0.net

>>62
そうなんか
いけるかなー
くそ、働く気になっても働けないやんけ

29 :風吹けば名無し:2023/05/24(水) 17:08:40.16 ID:sF4noO1F0.net

素直に言っても雇ってくれる職場にしとけ
後で苦しくなるだけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました