ワイ26歳長距離トラックドライバー、業界の終わりを感じる

1 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:25:54.89 ID:/kbSD0Z80.net
年収700超えとるし金はそこそこええけど若い新人が来ない

101 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 17:16:13.79 ID:/kbSD0Z80.net

>>98
配送は変なやつ多いで

80 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 17:05:03.71 ID:7ljf/BsP0.net

ワイの営業所
長老組 63歳以上 2人
定年間際組 55~62歳 4人
中堅 50~55歳 6人
若手 40~50歳 2人
赤ちゃん 35歳 1人 

ガチでヤバい

45 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:40:44.60 ID:twRD/Dv3a.net

将来不安なやつは今が千載一遇のドライバー転職チャンスだろ

66 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:52:35.63 ID:3kGrBJdxa.net

腰をお大事に

29 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:35:49.14 ID:JK3al7i2M.net

シフトレバーはスケルトンのやつ?

84 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 17:06:59.64 ID:FSDkhBlW0.net

>>80
お笑い界みたいで草

23 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:33:50.71 ID:FSDkhBlW0.net

>>19
向いてる人ってどんな人なん?

75 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:56:54.42 ID:PgFDzMKK0.net

運転技術向上のコツおせーて

11 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:31:02.84 ID:/m4mBBP+0.net

業界自体はむしろこれからもだろ
というか26歳で700万?ほんま?
大企業とか勤めるのがバカらしくなるな

116 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 17:23:59.51 ID:XQqWqK8W0.net

足痛くならない?

33 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:37:49.12 ID:FSDkhBlW0.net

>>31
何時間運転するんや?

115 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 17:23:52.62 ID:JK3al7i2M.net

>>113
金使う時間ないからアルファード乘れるし持ち家も買えるんよ

53 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:44:03.01 ID:2jYjO/fRa.net

大型免許は持ってるしゴールド
大型で一日300kmくらいなら月に何回か走る
眠くなることはない
こんな感じで適性は割とあると思うが
それでも>>47を見ると長距離やる気にはならんなぁ

56 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:45:29.57 ID:C/ZssTAY0.net

高速道路はもう乗用車が普通にACC走行してるし
トラックも義務化すればドライバーの負担も極端に減るし
既に居眠り走行可能レベルやん

14 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:31:30.34 ID:91rtpjiq0.net

荷崩れした商品は買取ってんの?

87 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 17:09:05.06 ID:VQrU5pb00.net

もっと優しくしてもっと小さいトラックでやれば人も集まるやろ

2 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:26:27.38 ID:FSDkhBlW0.net

なんか法改正で終わるとか聞いたけど教えてくれ

10 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:30:08.70 ID:FSDkhBlW0.net

逆に当事者に聞きたいけどなんで若者来ないと思う?

60 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:47:54.93 ID:Lb40SMvE0.net

>>57
せやな
だってバスは全て契約社員やからな
トラックみたいに正社員でバリバリ稼ぐって事が出来んねん
入ってから気づいたわ

27 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:35:14.87 ID:0CkHYXa80.net

過酷な労働と給料が安いってイメージが先行するんやが実態は違うんか?

97 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 17:14:28.20 ID:/kbSD0Z80.net

>>93
まずくないで
とにかくやってみよう

50 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:42:46.58 ID:/kbSD0Z80.net

>>48
ドライバー同士なら毎日電話してるで
ちゃんとハンズフリーやから運転に支障はないで

71 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:55:01.59 ID:Lb40SMvE0.net

>>68
そういう所はむっちゃ中小企業やとその場合もある
でも多分年休60とかのクソブラックやぞ

32 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:37:20.27 ID:twRD/Dv3a.net

お゛お゛!❣

36 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:38:11.24 ID:0tDHHuROa.net

休みが少なすぎる
肉体的にきつい
常に時間に追われる

35 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:38:06.40 ID:/Fz/Km89a.net

ワイ一時期運ちゃんの横に座ってる仕事した事あるけど長距離運転したあと荷積み荷下ろしもやっててこんなんワイには務まらんて悟ったわ
どんなフィジカル化けもんや

57 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:46:08.42 ID:/kbSD0Z80.net

>>55
トラックから見てやけどバス業界って給料安過ぎひん?

76 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:58:18.29 ID:0bgn/6Nk0.net

4t・10tの横持ち短距離ドライバーがええで

48 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:42:06.99 ID:xuSM8ZuRr.net

長距離トラックドライバーしてる先輩からしょっちゅう通話くるんだけど
みんな仕事中に暇で通話するのが一般的なの?

46 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:40:45.96 ID:FSDkhBlW0.net

>>43
きっつ

62 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:48:35.80 ID:2jYjO/fRa.net

>>56
実現したら最高だけど事故が起こった時の責任の所在でモメそう
クルーズ運転機能付いてる大型は多いしそれだけでもだいぶ助かってる

107 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 17:19:49.15 ID:/kbSD0Z80.net

>>102
やっぱり他業界から見たら異常なんよな

9 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:29:44.01 ID:CMF3530d0.net

業界は別におわらんやろ

31 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:36:47.42 ID:/kbSD0Z80.net

>>23
1人でいる事に寂しさを感じない
運転中に眠くならない
あとはそこそこの体力とかやな

6 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:28:22.71 ID:/kbSD0Z80.net

外人ドライバーはほぼおらん
大型免許の取得にかかる時間を考えると永住権ある人間ぐらいしかやらんな

37 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:38:26.48 ID:/m4mBBP+0.net

26歳で年収700万超えがどうしても信じられない

26 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:35:07.28 ID:FUEqgFs3a.net

>>17
そもそも若い子自体がいないし
選べるしな

106 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 17:18:33.73 ID:UT6J3CXxa.net

中型やと拘束時間と年休なんぼや残業月20年休110ありゃええんやが

96 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 17:13:57.43 ID:CsXe81AE0.net

>>90
ずっと人不足と言い続けてるのに一向に改善しないよな
求人も年休100日もあります業界では多いほうですとか言ってるの頭おかしい

108 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 17:20:14.20 ID:7ljf/BsP0.net

ドライバーは月293時間までの残業は合法
どうしてもという場合は320時間までおっけー

108 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 17:20:14.20 ID:7ljf/BsP0.net

ドライバーは月293時間までの残業は合法
どうしてもという場合は320時間までおっけー

49 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:42:15.36 ID:/Rw2KYNuH.net

ペットボトルにおしっこするってマジ?

25 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:34:41.65 ID:/m4mBBP+0.net

いやでも700万円は流石に嘘やろw

103 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 17:17:10.44 ID:FSDkhBlW0.net

やっぱり考えるほど自動運転の発達にかけるしかないよな

18 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:32:30.11 ID:FSDkhBlW0.net

運送会社の社長のYouTubeで基本的に人間性おわってる人しか来ないって言ってて草やった

12 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:31:03.08 ID:/kbSD0Z80.net

>>8
乗用車で出来なくても大型やってみたらできる人間も稀におる?かも

>>9
ほんまに終わりを感じるで
先輩ドライバーはほとんどが50代や
あと5年もしたらみんなおらんなる

8 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:29:42.65 ID:d9lIeC2q0.net

ワイ車のバック何回も切り返してしまうんやがそれでも就職できるんかな?

63 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:48:39.98 ID:/kbSD0Z80.net

>>60
そマ?初めて知ったわ

17 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:31:38.36 ID:uUUI81sQ0.net

警備会社なんて老人ホームかって思うくらい年寄りしかいないな
タクシー運転手も
外人もやりたがらないし

81 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 17:05:36.41 ID:FSDkhBlW0.net

>>78
1日とは

28 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:35:26.82 ID:FSDkhBlW0.net

運転さえ苦じゃなければほとんど誰とも喋らない仕事のような気するから陰キャ向いてそうやけどな

73 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:55:55.96 ID:1uLnXzflM.net

運転より積み込みや荷卸がつらそう

88 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 17:09:42.91 ID:FSDkhBlW0.net

>>87
優しさはともかく後者はコスト的に無理なんちゃうの?

82 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 17:06:02.95 ID:iPGRBbyja.net

そんなに稼げるんだ
月の労働時間どれくらい?

109 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 17:20:14.21 ID:mXOa555t0.net

長時間労働で休みまで少ない業界に若者が来るはずがないんやな

91 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 17:12:20.74 ID:6UfWphbuM.net

>>64どこの僻地なんや?
ワイもバスの運転手やけど路線バスなら正社員が普通やぞ
まあトラックのが稼げるから、同じブラック運転手でも安定か金を取るかやな
公営バスの試験受けて公務員になればそこそこ安定と金を両立できる

43 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:40:22.31 ID:/kbSD0Z80.net

>>33
1日だいたい7〜9時間ぐらいやな
そこに積み込みとおろし合わせた平均が4時間ぐらい

22 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:33:27.97 ID:/kbSD0Z80.net

>>21
やる気あればできると思うで
慣れるまでが勝負や

39 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:38:49.96 ID:twRD/Dv3a.net

今がチャンスだよな

104 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 17:17:28.42 ID:eYEZtEW60.net

荷降ろしやらなくて良いなら悪くないんだが
荷降ろしやらなきゃ行けない場合がクソすぎる

34 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:37:55.31 ID:v36n0PPx0.net

AIにやらせたらええねん

64 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:51:20.09 ID:Lb40SMvE0.net

>>63
ハロワ行って嘘でええからバス業界って正社員あるんすかね?って聞いてみ?
職員から全部契約社員ですよーって100%返ってくるで

94 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 17:13:38.45 ID:/kbSD0Z80.net

>>80
マジでそんな感じよな

ワイのとこは
60代 10人
50代 20人
40代 5人
30代 2人
20代 2人

51 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:43:50.88 ID:e8IiteC20.net

トラックで寝泊まりして家にはほぼ帰らないイメージなんだけど
家にはどれくらいの頻度で帰ってるの?

4 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:27:13.48 ID:lMVlhdMg0.net

人も来なきゃ法で締め上げられ続けてもう無理だよな

77 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 17:01:46.44 ID:FSDkhBlW0.net

なんにせよご苦労さまやでホンマ

16 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:31:33.29 ID:Cr2LMkqFd.net

>>6
荷受けのバイトしてたとき2人は中国人ドライバーおったぞ

86 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 17:09:03.23 ID:CsXe81AE0.net

業界のことよく調べずに大型取ったけど拘束とか年休知ったら絶対嫌やってなったわ

5 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:27:28.38 ID:REcAdIty0.net

若い奴全くこないんか?
そんだけ年収もらえりゃ子持ちとか来そうやけどな

58 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:47:03.72 ID:xuSM8ZuRr.net

>>50
ありがとう通話するのが一般的なんやね
疑問が解決したわ
先輩にむかって通話多いけど暇なん?とか言えなかったからさ

93 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 17:13:11.60 ID:UT6J3CXxa.net

ワイ今30前半なんやけど中型取って運送転職しようと思うんやがまずいか?

90 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 17:11:03.98 ID:VQrU5pb00.net

ならずっと人手不足言っとればええやん

92 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 17:12:31.64 ID:VjWM2E+Zd.net

一回物流は崩壊したらいいわ
社会が崩壊しないと人が変わらない

65 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:52:13.00 ID:3kGrBJdxa.net

書き込みテスト

15 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:31:31.28 ID:WJUr3i1T0.net

>>2
終わるのはトラック業界を利用してる顧客達だけで運ちゃんたちは別に終わらん
今までは無理して配送してた運ちゃん達が今日はもう時間上限なったから配送は明日以降なってなるだけや

72 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:55:48.27 ID:qPNd8hD60.net

荷積みが大変らしいな

61 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:48:01.36 ID:/kbSD0Z80.net

>>58
長くトラックにおると普通の仕事の感覚が分からなくなるんかもしれん
普通は仕事中にそんな電話しないよなぁ

78 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 17:03:51.25 ID:/kbSD0Z80.net

ワイの友達は別の会社やけど1日26時間仕事してたで
かわりに毎月手取り70や

30 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:36:39.41 ID:xfD1Y9Gk0.net

手積みさえなければな

47 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:41:46.78 ID:/kbSD0Z80.net

>>46
だいたい10ー16時間労働や!待ってるで!

102 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 17:16:28.90 ID:CsXe81AE0.net

>>99
いや業界で多いとか意味ないやん
業界内で人の取り合いしたいだけならええけどさ
他の業界から来て欲しいちゃうんかい、と

44 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:40:29.95 ID:jmre/kOs0.net

車の運転除いた実動時間ってどれくらい?

3 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:27:03.61 ID:zkaspfhs0.net

外人おる?

54 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:44:46.96 ID:/kbSD0Z80.net

>>51
だいたい2日に1回や
夜中に一気に走りきる

21 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:32:52.02 ID:/mTwhbC6M.net

35やが長距離やろかな思ってるんやが
もう遅いかな?
ちな免許なし

110 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 17:21:59.31 ID:/kbSD0Z80.net

ちなみにワイは月6日と盆正月GWとか休みや

40 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:39:00.72 ID:/kbSD0Z80.net

>>25
毎月だいたい総額50ちょいにボーナスで100やで

>>28
ある程度の会話できれば十分や

>>29
ワイは水中花!

83 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 17:06:44.26 ID:wjNb0Ehq0.net

>>79
負けてて草

68 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:53:37.52 ID:0CkHYXa80.net

>>64
それって観光バスじゃなく?
路線バスの運転手なら正社員募集してる気がするけど

13 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:31:23.01 ID:sTl/VGFe0.net

3年くらい急募の求人あって草 上がいなくなったらどうなるんや

100 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 17:15:46.94 ID:FSDkhBlW0.net

>>98
そんなんでも雇わなければ回らない業界のヤバさを感じたほうがええで

7 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:29:18.11 ID:/kbSD0Z80.net

いまの会社におる20代は一つ下のやつだけや
ワイもそいつも子持ちで金稼ぎに来とる

99 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 17:15:00.15 ID:/kbSD0Z80.net

>>96
年休100ってめっちゃ多いで

42 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:39:59.64 ID:FSDkhBlW0.net

休みは少ないんやろな

111 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 17:22:17.75 ID:/UZM6xcr0.net

運送業界ブラックやから無理。1日の拘束時間14時間が普通やからな

38 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:38:40.08 ID:PJm7EH6g0.net

ちゃぶりさえなければ来るやろ
あと水屋は撲滅で

70 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:54:21.26 ID:FSDkhBlW0.net

ワイは自動運転は高齢者が最優先やと思ってたが物流やわ

74 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 16:56:20.80 ID:FSDkhBlW0.net

早い段階から高速道路に物流専用の道を作っておくべきやった

114 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 17:23:47.83 ID:75l0gZ9L0.net

>>100

>>101
ルール守った結果間に合わないよりは周囲に迷惑かけてでも自分の仕事は間に合わせるって感じなんかな
変な奴っていうよりは自分の都合振りかざす奴がめっちゃ多いわ

113 :風吹けば名無し:2023/05/26(金) 17:22:42.02 ID:3dPcYGL3M.net

土方とドライバーって低収入とバカにされるが意外と貰っとるよな
なお残業

コメント

タイトルとURLをコピーしました