キズナアイ「バーチャル空間からお話してるよ」ワイ「おぉ!」ホロ「今日ホロメンとオフで焼肉行くわ」

1 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:41:02.37 ID:4qT1o4g90.net
ワイ「・・・」

バーチャルユーチューバーって何や

117 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:24:59.41 ID:T/aI1nk70.net

>>103
感じねえけど…
需要あるとこに供給しとるだけやんけ

59 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:58:42.57 ID:Q6oBMBOs0.net

>>52
これめっちゃ初期のやつやけど
・スキャンダルはあるけど芸能人に比べたらめっちゃ生易しい
・国境は超えてる
・演出は3D使えば表現は色々やれてる

別にそんな間違ってはなかったな

3 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:41:53.08 ID:bLBG6VSE0.net

キミやで

137 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:30:02.65 ID:qd5WSmhDa.net

>>130
せやな
お前はエンタメとして受け入れられてるかどうか
俺はバーチャルという定義は一体なんなのか
ここがすれ違ってるからこの話はここで終わりやな

130 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:28:11.56 ID:o1v2azXVa.net

>>122
別にバーチャルって定義に拘ってるやつ少ないんやし勝手に本物か偽物かは言うてたらええやん
例えばにじホロはそういう意味でバーチャルではない!と言ったとしてもまあそれはええんちゃう?
結局エンタメとして受け入れられてるかどうかが大事やから

116 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:24:52.93 ID:4X6Iq0D30.net

>>114
一例として挙げただけやん

36 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:50:17.30 ID:8S80nl8R0.net

キズナアイは設定徹底してて良い
他はリアル匂わせすぎてクソだわ

113 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:24:07.00 ID:GBIUoyqkM.net

初期のVtuberはほんまヒドかったからな
動画はつまらんし、プロ意識はないし、
中には公然とAVみたいなこと始めたやつもいるみたいだし
あいつらのせいでVtuberのイメージ相当下がったと思う
今はなんとか後発がイメージ回復に努めたおかげで日本のゲーム会社含めいろんなスポンサーが幅広く付くようになったけど

50 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:55:11.03 ID:r+PLcgY3a.net

>>48
まあああいう2点間を悪い意味で結び付けることをやってなかったらまだこういうときに叩き棒として説得力出せるんやけどな

80 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:13:18.52 ID:t2kv9Ns/0.net

初期Vtuber

・キズナアイ→中華擦り寄りで問題起こしながら何度も中の人交代(前代未聞)
・ミライアカリ→永久にクソつまらない登録者自虐動画を出しながら最後は運営にお気持ちしつつ引退
・のじゃロリ狐→エロサイトでアタシコ中
・輝夜月→Vtuberを引退し別垢で音楽活動中

輝夜月以外全員ゴミすぎで草
今の方がVtuberとして1億倍マシだわ

65 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:01:26.21 ID:t2kv9Ns/0.net

>>63
もう引退したで

4 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:41:56.64 ID:qa7O1psq0.net

求められていたのは老けない生主であって
物理演算を駆使したVR動画ではなかった

39 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:51:12.56 ID:N6qjM7wir.net

キズナアイを唆した奴がカバーにした悪行のほうが笑えるくらい終わっとるやろ

136 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:29:34.55 ID:iCpkcWhc0.net

>>132
バーチャル云々の話するならメタバースはついて回るやろ

17 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:46:23.10 ID:86YZ3RJba.net

そういうAI設定やバーチャル設定が大事やったんやないっていつになったら気付くんや
色々理由付けしてるけど結局二次元キャラの側を持った存在とインタラクティブな疑似コミュニケーションとれるとこが流行ったっていい加減うけいれろ

119 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:25:32.22 ID:UXmq+tIY0.net

実際初めて2DのVTuber見た時クオリティの低さに引いたもん
キズナアイが流行った後にあれとか
まあ結果的に流行ったから凄いわ

79 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:08:41.32 ID:uKUY5GGf0.net

>>77
まあええかスパチャしたろ☺

134 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:29:29.02 ID:W3qcu1Zv0.net

定期的に3Dモデルお披露目で人集めとるけどそこで作ったモデルってその後どれくらい活用されるん?

77 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:06:39.71 ID:wIS7V3Iua.net

卒業するVtuber「みんな今までありがとね~😭号泣」
ファン「あの子は最高で楽しませてもらったな…最後やしスパチャばんばん投げたる!」

数週間後

卒業したVtuberと同じ声の新人Vtuber「みんなこれからよろしくね~!✨」
卒業したVtuberのファンだった者「あの寂しいお別れはただの集金イベントやったんか😨」

63 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:01:01.37 ID:vKVQdsQG0.net

ミライアカリって今何してんの?

64 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:01:18.81 ID:r3sWsxvC0.net

アイはもう居ないんだ

67 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:02:07.54 ID:jh6i/99H0.net

>>59
前世バレさえしてなければ顔バレないから実質ノーダメだからな
今は声で特定されるから表舞台には立てなくなるけど

73 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:03:16.37 ID:B8vlzn4y0.net

「Vtuberは芸能人とかと違って不祥事とか起こさない」←これなんだったん?

88 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:15:19.64 ID:Tp5XFaOI0.net

>>42
ゲーム部っていう人気グループもおったで
もちろんそっちも爆発炎上や

74 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:03:30.67 ID:iCpkcWhc0.net

>>27
AI生成文章でAI音声Vtuberはいる

78 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:06:51.56 ID:nUyTdoTM0.net

なんだかんだ弱者男性目線で近くに感じるほうが良かったってことよ

52 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:56:27.32 ID:4qT1o4g90.net

バーチャルユーチューバー3つの強み

ワイ「!?!?!?!?」

104 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:22:17.00 ID:0OdxYt5xM.net

最近Vtuberの事務所が「タレント」とか言ってんのがクッソキモいわ
タレント言うんやったらまず生活指導しろや
コロナ禍で街中でバカ騒ぎしたやつらみんなyoutuberで、芸能人ひとりもおらんかったやろ
画面に映し出されることだけがタレントちゃうんやで

100 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:21:22.68 ID:mplIgBmSM.net

>>98
そうやろな推し文化って現代の宗教だとおもうし
それが悪いとは思わんわ

7 :晃 ◆HOKKEvxAGE :2023/06/11(日) 11:42:41.36 ID:1FhD0FHV0.net ?2BP(1000)

仏教でいうなら、法身や

118 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:25:16.99 ID:TgkNaDwr0.net

3~4年前に散々議論()されてたのをなに今更いってんの

125 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:27:00.08 ID:Bei8nG9j0.net

キズナアイらへんが出てきた時新しい時代来たなって感じやったけど結局今流行ってんの2Dの絵が中身匂わせながら喋ってるだけやんな

55 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:57:11.93 ID:P+0+4AYEa.net

声優みたいなもんやろ
バーチャル空間とか言われたほうが気持ち悪いわ

55 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:57:11.93 ID:P+0+4AYEa.net

声優みたいなもんやろ
バーチャル空間とか言われたほうが気持ち悪いわ

13 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:43:39.72 ID:bLBG6VSE0.net

今は実写系Vtuberとかおるかんな
ただの顔出さないyoutuberやんけ

112 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:24:06.96 ID:UkZIY4aO0.net

ポルノが一番最初に楽曲提供する相手をVチューバーにする時代やもんな
時代は変わったわ昔は自作の曲か信者の曲だけやったのに

42 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:52:12.18 ID:t2kv9Ns/0.net

キズナアイの中身騒動はマジでヤバかったからな
なんだよ中身交代って
あんなふざけたVtuberどこ探してもいないわ
プロ意識が低すぎる

48 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:54:01.26 ID:jh6i/99H0.net

バーチャル空間からお話してるやつが
二股妊娠騒動…?妙だな

27 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:48:02.97 ID:t2kv9Ns/0.net

>>23
これだとVtuber自体日本にはいなさそう

56 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:57:42.43 ID:M+nn713AM.net

キズナアイが1番Vtuberとしてちゃんとやってたとか嘘だよな
中の人変更とかVtuber史上最も中身匂わせの酷かったVtuberという印象しかない

81 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:13:21.98 ID:HHWLXfOZ0.net

十年はやいんだよ!

140 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:30:31.59 ID:o1v2azXVa.net

>>134
にじとかは人気どころというかライブとかスタジオ企画やるやつは活用できとる
ホロはめちゃくちゃ使う

19 :晃 ◆HOKKEvxAGE :2023/06/11(日) 11:46:37.13 ID:1FhD0FHV0.net ?2BP(1000)

仏教には、三身という観念がある

135 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:29:30.79 ID:t2kv9Ns/0.net

>>131
あいつが1番バーチャルしてなかったけどね
なんだよ中身交代って
そんなプロ意識ないやつおらんわ
Vtuber失格

11 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:43:18.02 ID:BktEjk2H0.net

プロ意識高いか? すとぷりとあんな騒動おこしちゃってs

46 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:53:40.27 ID:r+PLcgY3a.net

シロとか今でも電脳うんたらって言って設定頑張ってるやれ
ほならお前ら見たれよって話よ

45 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:53:32.06 ID:VSiXDHm60.net

>>43

>>23

これ

8 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:43:02.47 ID:4qT1o4g90.net

お前ら「Vチューバーはおめシスだけ見とるわ。あいつらこそ真のVや」
ワイ「ほーん見てみるか」
おめシス「顔だけ絵で体は実写やで~」

ワイ「・・・」

すまん、バーチャルユーチューバーって何や

115 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:24:26.48 ID:o1v2azXVa.net

>>106
自宅配信しないでスタジオでしかやらんやつも自宅で3Dフルトラやってるやつもまだまだクッソおるしそういうやつを本物と思うなら見てあげればええだけやけどな
いないわけやないんやし

91 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:16:17.19 ID:4X6Iq0D30.net

>>87
本当にそう思うならお前の目は節穴すぎる

108 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:23:09.72 ID:nUyTdoTM0.net

>>80
輝夜月のほうが別垢やぞ間違えんなよ?

97 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:19:52.78 ID:qd5WSmhDa.net

>>91
具体的に反論できずに否定するだけなら黙ってた方がええよ

124 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:26:35.44 ID:iCpkcWhc0.net

>>121
証拠もないのに叩いてんのかやべぇなお前

16 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:45:26.72 ID:t2kv9Ns/0.net

Vtuberのガワと
中身のガワで
2度楽しめるのお得感あるよな

15 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:45:04.45 ID:GLFpXPzgd.net

そんなキズナアイも中身が分裂して終わったしな

127 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:27:25.04 ID:5bU7q4Pvr.net

>>80
P○もキズナの旦那とスキャンダルなってたしそこ持ち上げるのはどうなんや…?

122 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:26:30.72 ID:qd5WSmhDa.net

>>115
見るとか見ないとかの話ではない
バーチャルであるかどうかの話をしている
みんなが見てるんだから首から上カクカクでもバーチャルだと認めろとでも主張するつもりか?
論点間違えてるで

138 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:30:15.09 ID:jhIFUkWS0.net

もう少しAIが発達すればそろそろ本物のキズナアイが作れると思うで

5 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:42:14.10 ID:PKC496ub0.net

だからキズナアイは滅びたんやな

93 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:17:39.92 ID:F9FclAm50.net

今日はバーチャル渋谷に行ってきた~みたいに言ってた人もおったな
誰か忘れたけど

6 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:42:23.88 ID:+1X49ble0.net

キズナアイ(初代)はプロ意識高かった
半グレが中国人ぶっこまなければ中国人気あるまま初音ミクみたくなれたと思うと悲しい

32 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:49:44.23 ID:Tp5XFaOI0.net

>>10
そういう奴らは大抵ろくに見てなかったのが問題やね
代理プレイやらバイトあるあるやら
当時から中身のネタは腐るほどやってたんで
歴史ねつ造みたいなことしとる

61 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:59:01.95 ID:Kft91W6yr.net

>>54
結局は元ニコ生主が皮被っただけになったね
キズナアイみたいな3Dじゃなくて絵が動いてるだけなのになっちゃった

30 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:49:11.10 ID:Q6oBMBOs0.net

ぶっちゃけ騒動起こす前まではアイちゃんは面白くなくなったというか徹底しておもろくはなかったから見てへんかったけどまあやり方はかなりリスペクトはしてたわ
でもやっちゃったからあかんな

131 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:28:28.87 ID:4X6Iq0D30.net

バーチャルしてたキズナアイは結局やってることが本質的にない旧来からのアニメと変わらなくて飽きられたという事や

40 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:51:40.31 ID:VSiXDHm60.net

>>23
これ

47 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:53:46.84 ID:ztPEJhiMM.net

>>42
今はまいぜんシスターズみたいに言及されない例も出てきたぞ

142 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:31:15.83 ID:6OhpfkH8p.net

最終的に微エロに走ったりして迷走してたミライアカリとか見てらんなかったな

102 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:21:46.92 ID:T/aI1nk70.net

ワイは中の人があの人かもってのを信じながら見てるから純粋なバチャ豚ではないのだよ

95 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:18:01.42 ID:mplIgBmSM.net

昨日vtuberのソロライブ行ってきたけどめっちゃ良かったけどな

132 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:28:39.26 ID:qd5WSmhDa.net

>>126
はえー、そうなんや
まあ今はメタバースの話は誰もしとらんけど急にどうしたん

114 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:24:07.46 ID:qd5WSmhDa.net

>>103
適当に語尾をつければバーチャル扱いになるのか
すごい価値観だな
ンゴとかやでとか語尾つけてるJ民もバーチャルユーチューバーなのかな

99 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:20:50.14 ID:o1v2azXVa.net

>>96
ワイが最初にレスしたやつはトークでキレキレにやりあえるから今のやつとは違うわ~っつってる文脈があるからな
そこ考慮してからまず突っ込んでくれ

141 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:31:01.69 ID:qd5WSmhDa.net

>>136
そうなんか?よくわからんな
それは置いといてお前のメタバースはみんな首から上だけカクカク動いとるんか?

24 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:47:13.11 ID:x274nxUY0.net

配信の時はバーチャル空間で話してて
オフの時は現実で焼肉行くってだけやろ
そんなに難しい話か?

31 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:49:23.11 ID:YBy00yoTa.net

中の人を匂わせる発言は違和感あるよね 

76 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:06:19.23 ID:o1v2azXVa.net

>>70
だからこそloveちゃんとかあいぴーとかキズナアイと全く同じガワに別の中身入れたら視聴者が拒否反応示したわけやしな

2 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:41:29.58 ID:vjrOxm2n0.net

ワイや

101 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:21:44.27 ID:CudlVcyF0.net

いうて分かってて依存できればいいってやつが大半だと思うけどな

85 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:14:58.06 ID:nwlPsmWpa.net

>>80
電脳少女シロは?

126 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:27:14.61 ID:iCpkcWhc0.net

>>122
メタバースってそんなもんやけどな

92 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:17:04.54 ID:o1v2azXVa.net

>>90
別に無難にこなすのを評価してへんレスには見えんやろ
「トークで渡り合っててすごい」みたいな部分にいや事実と違くて草言うてるだけやで

133 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:29:15.17 ID:lwv5/Xqg0.net

限四天王って誰なんや?

34 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:49:55.24 ID:ZJqyie9Na.net

バーチャルユーチューバーにハマってる人間を見つけたとき初めてなんJを趣味にすること以下の趣味があることに気づいたわ 
幼稚で乱暴で汚くても生身の人間とやりとりしてるだけ、いかになんJでも高尚な部分はあるんやなって思たわ

38 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:51:10.25 ID:uYTulJDM0.net

3DのみのVtuberは未来感じたけど痙攣絵出てきてからはお笑いやな

75 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:04:29.04 ID:wv/yY9Vla.net

キズナアイは浜田とか太田と普通にトークで渡り合えてたのが凄かったわ
今ってただ舌足らずなガイジ声出してチー牛バタ豚から金搾り取ることしか頭にないやろ

111 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:23:43.61 ID:mplIgBmSM.net

>>106
3Dモデルあれば文句ないのか?

51 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:55:39.63 ID:CudlVcyF0.net

架空のキャラを演じるのが本物で
本物の場合は中身はあくまで声優で演技に徹してるけど
偽物はただの「芸名」だよな

94 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:17:43.22 ID:RQGrcacYd.net

首をカクカクさせながら喋ってるだけの配信者がバーチャル名乗るのはおかしいよな
ゆっくり実況と何が違うねん

12 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:43:30.58 ID:Tp5XFaOI0.net

キズナアイ「技術不足で体力測定するとおかしなことになりますw

初期からこうだったが

98 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:20:25.60 ID:AYZT1Uifa.net

>>95
統一教会創価学会の信者も集会とかの後そんな感じやと思うで

28 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:48:47.91 ID:u0e69W760.net

むしろキズナアイのせいでバーチャル設定にこだわれみたいな風潮なかなか消えないよな

29 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:48:58.07 ID:9Le0RoMKa.net

バーチャル空間に存在するキャラクター(キャラ設定を忠実に守る)じゃなくて絵カクカク配信者(中身出しまくり)が天下とったんよな

139 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:30:16.73 ID:4qT1o4g90.net

議論するのはええけど喧嘩はやめよう
匿名掲示板の喧嘩ほど人生において無駄な行為はない

あと転載禁止

58 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:58:24.66 ID:jh6i/99H0.net

>>52
完全なAIならそうやろなとしか
中の人がいる以上不可能よ

26 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:47:55.94 ID:G/uJbUhu0.net

顔出ししてない配信者と違いはない

25 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:47:33.50 ID:le+QuDbf0.net

2.5次元やし

23 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 11:47:03.92 ID:sBH11HKu0.net

中身の存在を認めず、あくまで架空のキャラクター本人として存在するかどうかだな
バレてるかどうかじゃなく、設定を貫いてるかどうか
中身居ますって認めてるなら、それはストリーマーの3D立ち絵と変わらなくなるよね

87 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:15:15.63 ID:qd5WSmhDa.net

バーチャルユーチュバーと呼べるのってキズナアイとか未来明かりとか白とかあの辺までだよな
今のブイチューブはニコ生主が絵で顔を隠してるだけだろ

82 :風吹けば名無し:2023/06/11(日) 12:13:29.67 ID:o1v2azXVa.net

>>75
浜田のやつも太田のやつも見てたしなんならのばん組で芸人と絡んでるのも見てたけどあの感じを芸人とトークで渡り合ってたって誰も見てへんやろなあと思って美化してるやろ
もちろん悪くなかったけど実際は無難にこなしてたってのが正しい

コメント

タイトルとURLをコピーしました