中年オヤジだけど昨日会社辞めてきた。

1 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 12:47:32.29 ID:00BvjH0+f
昨日仕事納めだったんだけど、仕事納めの日が退職日だった。
退職日にも上司に嫌味言われたけど後のことは知らね。
どうにでもなればいい。

151 :風吹けば名無し:2024/01/01(月) 14:54:49.13 ID:MYwl1cMZh

>>150
複合的だったんじゃないかなと…
いじめもそう、自分から自分のストレスを生み出すような感じで
わけが分からなかった

69 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 23:04:24.47 ID:00BvjH0+f

>>66
そうですねえ〜業界の闇みたいなのはあると思います。
ただ、会社内の闇のほうが結構きつかったです。
組織では結構あるあるですがとにかく部署同士で仲が悪いんですよね

78 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 23:21:10.65 ID:00BvjH0+f

>>76
もう離れてしまえば外の人間なので気楽なものですw
あと、外から眺めてみると見えなかったものが見えてくるっていうのもありますね!

98 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 23:56:40.92 ID:nXwj00Eqs

絶賛冬休み中ですね、
まあ、僕も普段から2ちゃん見てる訳じゃないのでねw  AA好きだけど

実は1ちゃんぬるの方が好き(ボソッ)

72 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 23:09:21.59 ID:nXwj00Eqs

1度分断作ったら会社って終わるんよ。集団として。

105 :風吹けば名無し:2023/12/30(土) 00:10:22.90 ID:Dt6WLSOQD

とはいえ情報はネット経由がほとんど。

逆に質問です、40代でも情報収集はネットですか?

51 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 14:00:58.83 ID:00BvjH0+f

相手してkる得てありがとう!
だいぶ気が楽になりました!

135 :風吹けば名無し:2023/12/30(土) 00:57:30.91 ID:Dt6WLSOQD

あらなんか顔文字変になった
おやすみ〜(-_-)zzz

152 :風吹けば名無し:2024/01/01(月) 14:55:26.18 ID:MYwl1cMZh

あ、あけましておめでとうございます!

11 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 13:09:46.97 ID:nXwj00Eqs

>>7
1番しんどいポジションやな
業界によるやろけど

16 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 13:15:08.49 ID:nXwj00Eqs

早とちりとか思い込みってやっぱクソやな

92 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 23:47:37.69 ID:nXwj00Eqs

僕 中学生なんすよ

129 :風吹けば名無し:2023/12/30(土) 00:45:59.80 ID:gVCbZhTOO

>>123
てことはいま中3かな?
一番楽しい時期でしょうからたくさん勉強して同じだけ遊ぶといいですね!
バイトしたり色々経験していろんな知識をまんべんなく吸収すれば
きっと将来の役に立ちますから(^^)

61 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 22:49:14.73 ID:00BvjH0+f

>>58
部長にも娘さん?息子さん?がいて学生の頃に
病んで引きこもりになったことがあるらしいです。
だから余計に僕の辛さもわかると言っていました。
もしかしたら僕の警戒心を解くための嘘だったかもですが(汗

2 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 12:55:02.17 ID:nXwj00Eqs

年終わりに辞めるとか
何があったんや

28 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 13:26:22.42 ID:nXwj00Eqs

>>25  次も建築関係か?大丈夫そうなとこ行けよ、ワイはさっぱり分からんがね

21 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 13:20:45.13 ID:00BvjH0+f

>>19
駅まではいけたのですが、電車が到着して扉が開いても一歩踏み出せなくて
『え?なんで?これ乗らないと付くのが遅くなるのに』って考えたら
急にボロボロと涙が出てきて,もうだめなんだと実感しました。

20 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 13:19:01.02 ID:00BvjH0+f

>>16
会社内での評価は芳しくなかったですね。
救いなのはお施主さんたちは本当に楽しそうに打ち合わせしてくれたことです。
辞める前は顔色が悪いけど大丈夫ですか?と心配もしてくれたのですが。

25 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 13:24:28.11 ID:00BvjH0+f

かなりネガティブな感じですが良いこともありました。
住宅設計から公共設計、土木設計までなかなか経験できないことを
経験できましたので、転職の職歴としては十分だと思います。
建築士の資格も持っているのでなんとかなるかなと。

44 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 13:54:10.96 ID:00BvjH0+f

そっかぁ
でもYOUTUBEとか映像コンテンツだけでもたくさんありますしね
机の前だけでも楽しめるってのは納得ですよ。Steamも覗いてみます。

46 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 13:56:05.81 ID:nXwj00Eqs

ワイはやったことないけどね、VRとかもいいかもね、あ、でもVRは健康なときに
やった方がいいよ

81 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 23:27:22.94 ID:00BvjH0+f

>>79
そうなんです。わかりやすいのがカタログを持ってきたときの最初の反応です。
中には広辞苑くらい分厚いのもあったりするんですけど、
こだわりのある部分のカタログだと前のめりに目を輝かせるんです。
「こんなに分厚いんですか!?いや〜気合い入れて考えないと!」みたいな感じで。
興味のない部分のカタログだと「まだあるの・・・もういいよ」って顔するんですねw
それだけでも打ち合わせの方針をある程度決められます。

139 :風吹けば名無し:2023/12/30(土) 10:04:52.13 ID:Dt6WLSOQD

いつの間に ID:nXwj00Eqs から変わって id:Dt6WLSOQD
になってた僕です。おはよう!このスレ一つも下がってなかったw

>>136
範囲が今までの中3の復習だから、復習になってる冬休みの宿題と
合わせて(冬休みの宿題で事足りそう)、勉強してますね〜

39 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 13:42:12.89 ID:nXwj00Eqs

いいねぇ〜(*´∀`)

96 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 23:52:49.88 ID:nXwj00Eqs

嫌がられなくて良かったですw
まあ、たまにはいいよねと
 2chで大人と話す機会があるのは嬉しいですねー
まあ年齢言わんけど

96 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 23:52:49.88 ID:nXwj00Eqs

嫌がられなくて良かったですw
まあ、たまにはいいよねと
 2chで大人と話す機会があるのは嬉しいですねー
まあ年齢言わんけど

59 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 22:47:19.77 ID:00BvjH0+f

>>56
こんばんは。
ですね。特に父親も現役時代はブラック企業にいたので
私の会社がヤバいと僕が就職して少ししてから感じたそうです。
「まあ、無理に続ける必要ないからな?」が口癖でした。
流石に亀の甲より年の功だなぁとw

67 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 23:01:27.16 ID:00BvjH0+f

>>64
ですねw社長は結構派手な生活してるみたいです。確かメルセデスのSクラスに乗ってます。
でも部長は結構堅実で部長は車が大好きだそうですが,大のスバルファンだそうで
WRXに乗ってるそうです。堅実な人だと思いますよ!

57 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 22:44:45.24 ID:00BvjH0+f

ちなみに人事を統括する総務部長は結構まともな人で
適応障害の診断が出た時に色々話を聞いてくれました。
法律である程度の規模の事業所はメンタルケアの専門部署を
設置しないといけないらしく、その責任者が総務部長なのだそうです。
退職を考え直してほしいという話もありましたが、辞めることしか
考えられなかったため応じられないと話すと、退職後は会社から
一切連絡しないこと、在職証明書が必要になったら電話をくれれば
すぐに対応すること、退職金を用意でき次第すぐに振り込むことを
約束してくれました。

23 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 13:22:14.30 ID:00BvjH0+f

>>20
僕ももっと自己中心的に慣れれば、良かったんですが。
それでも退職できたので今はホッとしてます。

49 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 14:00:08.16 ID:nXwj00Eqs

VRCHATとかデスクトップでできるからね

119 :風吹けば名無し:2023/12/30(土) 00:26:54.05 ID:Dt6WLSOQD

業界の闇が…薄れてるといいなあ

143 :風吹けば名無し:2023/12/31(日) 11:35:19.16 ID:d+IlSTHQy

>>142
私立ってのもあり、中3になってから数学が少し自由です、
問題集から最低何題とか、
多いのに変わりはないんですけどね(数学以外も)。

13 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 13:11:20.27 ID:nXwj00Eqs

>>10  たしかにデカいし、年明けてからの余裕ありそうだな

41 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 13:51:20.42 ID:nXwj00Eqs

まあ、ずっとその…pcの前

42 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 13:53:15.50 ID:nXwj00Eqs

その、まあ趣味の都合で音楽聴いたりアニメみたり、
自己満足の動画編集とかね、まあ趣味は自己満足かな

109 :風吹けば名無し:2023/12/30(土) 00:14:39.48 ID:gVCbZhTOO

>>105
人によるとは思いますが僕はガジェット物や新しいものが大好きなので
仕事の情報収集はまずネットを切り口にして専門書で調べますね。
文書を作成したりはCHATGPTを使います。
ChatGPTは結構ハマっててよく使いますw

75 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 23:16:00.93 ID:00BvjH0+f

>>74
あれですね。ソシャゲのじゃんけん方式の相関図とか
アニメの登場人物相関図とかそんな感じですねw
ミニサイズ半沢直樹の世界みたいですw

102 :風吹けば名無し:2023/12/30(土) 00:03:22.33 ID:Dt6WLSOQD

tiktok、ありゃ嫌いなんだ
価値ない内容の動画を次々に見る?
つべのほうがまだましなゴミ山だな(失礼)

7 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 13:06:45.28 ID:00BvjH0+f

今までは平社員だったんだけど今までの課長が定年退職
課長補佐がスライドで課長昇進、俺が課長補佐昇進

ただそこからが終わりの始まりで、設計やりながら若手社員の教育もまかされて
上から圧がかかり舌からも突き上げ食らってあっという間に病んでしまいました。
中間管理職というかマネジメントが全くできなかったです・・・。

93 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 23:48:40.55 ID:nXwj00Eqs

最初に言ってたらスムーズに会話出来なかったでしょうね…

55 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 22:37:29.49 ID:00BvjH0+f

>>53
非常に面倒くさいですね。というかそもそも私以外は住宅設計しか
職務経験がありませんので、公共設計と造成設計は多分外注になると思います。
休職していたので十分な引き継ぎができたかは怪しいところです。
あとは在職社員で完遂してもらうしかありませんね。

106 :風吹けば名無し:2023/12/30(土) 00:10:58.33 ID:Dt6WLSOQD

まあ場合によるか

150 :風吹けば名無し:2023/12/31(日) 17:10:30.15 ID:0EFaOqSY4

>>148
小学生で絶望するってのは珍しいですね・・・
いじめとか?それとも病気とか?

97 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 23:54:53.92 ID:00BvjH0+f

>>96
匿名の掲示板ですから突然態度が大きくなったり暴言を浴びせたりする人も
たくさんいるでしょうから年齢は言わないのが懸命ですねw
今は冬休み中ですか?

62 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 22:51:48.98 ID:nXwj00Eqs

>>61   ああ、まあ家族ってすごく関係強いよな〜とね、はっきりわかんd
あ、やべえ言いかけた

111 :風吹けば名無し:2023/12/30(土) 00:17:27.19 ID:Dt6WLSOQD

>>109
21世紀生まれの人はとくに変化に
対応せにゃならないだろーなー(何を他人事みたいに)
まあ、システムに慣れるとかって面白かったりはする

24 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 13:24:02.33 ID:nXwj00Eqs

>>21
ああ、そういうときって自然と進めなくなる

74 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 23:12:33.66 ID:nXwj00Eqs

>>71
相関図が複雑な図面みたいになってまうw

すまんすべったか

127 :風吹けば名無し:2023/12/30(土) 00:41:43.20 ID:Dt6WLSOQD

中学生とか言ってるけどもうすぐで高校生だったw
中高一貫だけどね

120 :風吹けば名無し:2023/12/30(土) 00:27:28.09 ID:gVCbZhTOO

>>117
やっぱりYOUTUBEの影響力はさすがですねw

132 :風吹けば名無し:2023/12/30(土) 00:52:56.48 ID:Dt6WLSOQD

いや、合計3回のテスト(のうちのひとつが年始)の成績順にクラスが決まります

107 :風吹けば名無し:2023/12/30(土) 00:12:42.33 ID:gVCbZhTOO

>>104
おお〜ニコ動なつかしいw昔は著作権ヤバい動画とかたくさんありました^^;
今だと大炎上するようなのばっかりでしたね・・・。

ネットミーム系も昔はAAのFLASH動画がすごく流行ってて色々見てました。
今はきれいな画質で長時間動画が見られるから暇つぶしに困らなくていいですねw
YOUTUBEでも懐かしのネットミームとか動画で見ますよw

77 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 23:19:32.40 ID:00BvjH0+f

気がかりなのはやっぱ担当してたお施主さんの家がちゃんと出来るかってことです
住宅設計ってお施主さんの語気や言葉数とかを汲み取って、こだわりが強そうな部分や
さほどこだわっていない部分を見極めて予算配分やどれくらい注力するか決めるので
途中から担当が変わると、その辺りがわからないまま設計が進んでいくので
最終的にクレームになったりするんですよね・・・。

65 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 22:57:56.77 ID:nXwj00Eqs

>>63   技術者にしか分からんことがたくさんある、はっきりわかんだね

22 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 13:20:58.01 ID:nXwj00Eqs

結局他人が1番、人間関係は1番危険(偏見)

14 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 13:13:29.67 ID:nXwj00Eqs

>>12
その状態で複数の作業を同時にやるとかどうかしちゃうわ、そりゃ

68 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 23:03:42.91 ID:nXwj00Eqs

まさに会社まとめてる人って感じするなあw

112 :風吹けば名無し:2023/12/30(土) 00:17:47.81 ID:gVCbZhTOO

あとプライベートに関する調べ物は100%ネットが主体です。
逆にテレビは今は見ませんね。というかテレビがありません^^;
ツールはスマホ、タブレットが主体です。

140 :風吹けば名無し:2023/12/30(土) 10:41:56.30 ID:nO+CEluJv

下がって無いなw

116 :風吹けば名無し:2023/12/30(土) 00:23:09.87 ID:gVCbZhTOO

>>113
今はバージョン4だったかな?とおもいますが
これからは画像処理、音声処理も加わりますしどんどん高度化しますよね。
僕も最初に触れたときは衝撃を受けました!すごいワクワクしましたw

70 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 23:05:48.31 ID:nXwj00Eqs

部署の分断はキツい、そうに決まってる
会社の風潮はそういうとこで決まるのかもな

88 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 23:43:59.06 ID:nXwj00Eqs

20数年前って…2ch設立直後じゃん

33 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 13:32:35.12 ID:nXwj00Eqs

ちょっと変?いつもと違う?
今発熱中なんよ、、、違和感あったよな?

34 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 13:34:17.85 ID:nXwj00Eqs

>>32  そりゃ良かった(^○^)

6 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 13:05:06.49 ID:nXwj00Eqs

建設会社→ブラック企業ってことか?

71 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 23:07:16.22 ID:00BvjH0+f

たとえば総務と営業が仲が悪い、工務と設計が仲が悪い、設計と営業が仲が悪い
逆に総務と設計は仲が良い、工務と営業は仲が良いとこんな感じで
毎週部署長の会議があるんですが、責任のなすりつけ合いや
営業が明確な回答をできないと僕ら設計に投げてきたりと
なかなか胃がギスギスする時間を過ごせます。

86 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 23:38:41.75 ID:nXwj00Eqs

今の2chは猛虎弁ばっか、つべ経由の人も多い

15 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 13:14:03.13 ID:00BvjH0+f

>>11
あとはずる賢い営業マンとかもいて、間取りのプランは営業マンが考えるのですが
お施主さんと打ち合わせのあとに何も言わずにプラン用紙を渡してきて
あとはお前が考えとけみたいな感じで。

言い返せずに自分のデスクでプランを考えていると課長に
「営業の仕事だろ!突っ返してこい!」って怒られて・・・。
部下からは「しっかりしてくださいよ〜」って呆れられて・・・。

79 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 23:23:08.26 ID:nXwj00Eqs

>>77   なるほど….長期的だから問題起きるわな…
細かいところもそうじゃないところも   やることが  多すぎる

91 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 23:47:32.73 ID:00BvjH0+f

>>89
引くほど年下ってことはもしかして10代とかですかね?

63 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 22:55:45.13 ID:00BvjH0+f

>>62
僕は図面書くのが大好きな子供がそのまま技術者になったような人間ですし
方や総務部長は社長の弟で財務、人事もすべて掌握する人物ですから
僕が手のひらで踊らされちゃうのは仕方ないかなと。
流石に百戦錬磨の人には勝てないっス

125 :風吹けば名無し:2023/12/30(土) 00:38:02.12 ID:gVCbZhTOO

>>123
CADに拒否反応が出ないんだったら向いてると思いますよw
ソフトはAutoCADですかね?
機械設計だと世界標準はAutoCADだと思うので今のうちに触れて慣れておくのもありですね。
お値段は非常に高いので学校とかで操作できると良いんですが・・・。

118 :風吹けば名無し:2023/12/30(土) 00:26:02.53 ID:Dt6WLSOQD

>>115
まあ実は技術職目指してるんで、バキバキに関係ありそうだけど

56 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 22:43:01.99 ID:nXwj00Eqs

>>54  おかえり、id:nXwj00Eqsだよ。
まあ、理解ある親で良かったな

35 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 13:35:58.41 ID:00BvjH0+f

>>33
ずっと微熱は続いてました36,8度とかそんな感じの。
だるさもなんとなくありましたが仕事をしていたら忘れてました。
あと脈拍も異常に高かったです常時120とか、怒られているときは144とか
アップルウォッチだったので怖い数字がいつも並んでました。

137 :風吹けば名無し:2023/12/30(土) 00:59:05.36 ID:gVCbZhTOO

>>135
OK(^^)付き合ってくれてありがとうw
君くらいの子とやり取りできたのは逆に新鮮でいい刺激になりましたw

58 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 22:46:00.23 ID:nXwj00Eqs

良い部長やな〜

149 :風吹けば名無し:2023/12/31(日) 15:34:48.64 ID:d+IlSTHQy

(´・∀・` )アラマァ  表示できない文字が?になっとるw

130 :風吹けば名無し:2023/12/30(土) 00:47:39.82 ID:Dt6WLSOQD

そういってくれて嬉しいw
いろいろ勉強しないと!
あ、高校のクラス分けが決まるテスト年始にあるんだった\(^o^)/

26 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 13:24:35.07 ID:nXwj00Eqs

>>23
お疲れ様、ゆっくり休んで

73 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 23:11:43.00 ID:00BvjH0+f

>>70
ですね。正直一組のお施主様のための家を考えるのに
なんで足を引っ張り合うのか意味不明でした。
風通しが良ければもっと売上も伸びたと思うんです。
実際今は原材料価格高騰で業績もガタ落ちしてますから
下手したら倒産しかねないですね。

18 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 13:16:35.86 ID:00BvjH0+f

>>13
です。今までの貯金もありますが1円でも多いほうがいいと思ってました。

141 :風吹けば名無し:2023/12/30(土) 10:50:25.75 ID:Dt6WLSOQD

Dt6WLSOQD(童貞6時間ワロスおCAD)
って読めるなこれ(どうでもいい)

53 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 20:54:58.42 ID:f35m541Xt

設計の引継ぎってできんの?
すげー面倒じゃない?

17 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 13:15:50.92 ID:00BvjH0+f

>>14
最後の方では10件くらい担当してました
住宅設計3件、公共建築の改修設計2件、分譲住宅地の造成設計2件、
リノベーション3件くらいですかね
業務量だけでもすでにパンクしてました。

19 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 13:17:52.75 ID:nXwj00Eqs

>>秋口に通勤の電車に乗れなくなって適応障害
電車?

12 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 13:11:13.69 ID:00BvjH0+f

>>5
それらしい兆候はありました。細かい忘れ物があったり
設計図を書き始めると昼休みとかそっちのけでずっと書いてたり
そのせいで他のことが後手に回って怒られたり。

5 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 13:03:23.83 ID:nXwj00Eqs

そりゃ大変だ…
グレーゾーンとか実際あるんやな

80 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 23:24:46.66 ID:nXwj00Eqs

その辞めた会社の事はさ、忘れられなかったら糞達を呪ってやって、
忘れれたらそれでいい、

これで全パターン(2通り)のどっちのアドバイスも
でけたああああやったああああ(ここは無視しろ)

153 :風吹けば名無し:2024/01/01(月) 14:59:35.22 ID:MYwl1cMZh

>>151   精神的なものですね

当時はずっと周りの人が憎かった…何もしてこない人でも
「なんでのんきに過ごしてんだよ」と考えて憎んでた。
その名残が今の自分にある

48 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 13:59:07.56 ID:nXwj00Eqs

ああー、そだねw

36 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 13:37:17.40 ID:nXwj00Eqs

負荷やばそ

148 :風吹けば名無し:2023/12/31(日) 15:34:05.96 ID:d+IlSTHQy

高校入試がないからまあ仕方ないデスネ????)〜
部活(詳しくは言えないがまあ技術的?なやつ)が楽しいから
ヨシ!   と無駄に楽観的(‘?’ )

小学生のときはほんと絶望してました…人生
そのときは本当に僕は人じゃなかった

123 :風吹けば名無し:2023/12/30(土) 00:33:35.45 ID:Dt6WLSOQD

うわ、CADんの楽しい!!ってなっちゃったからもう終わり

147 :風吹けば名無し:2023/12/31(日) 14:40:09.25 ID:0EFaOqSY4

へぇ〜高1になる前から大学入試を見据えてるんですね!
すごいなぁと思う反面なんか窮屈ですね^^;
高校生は一番遊べる時期なのに・・・。

4 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 13:02:06.28 ID:00BvjH0+f

簡単にスペック書く
40歳 男 独身
元建設会社設計職 課長補佐
年収は忙しすぎて知らない
気弱、心配性、神経質
心療内科でADHDグレーゾーンって言われました。

3 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 12:57:33.93 ID:00BvjH0+f

聞いてくれてありがとう
体育会系ブラック会社に17年勤めてたんだけど
秋口に通勤の電車に乗れなくなって適応障害→休職→退職って感じ
冬ボだけはどうしても欲しかったんだ。

45 :風吹けば名無し:2023/12/29(金) 13:54:54.68 ID:nXwj00Eqs

ゲーム(・∀・)bイイ!!

115 :風吹けば名無し:2023/12/30(土) 00:21:17.57 ID:gVCbZhTOO

>>111
これからは更に高度化していきますからもっと大変かもしれませんよ^^;
特にAI関係は凄まじい発展ですから私のような職は徐々に衰退するかもですね。
むしろ2000年代前半より2020年以降のほうが反転度がすごいですね

コメント

タイトルとURLをコピーしました