仕事つらすぎて涙出るんやがみんなどうやって乗り越えてるんや?

1 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 22:56:55.35 ID:LRqluUYV0.net
社会人つら過ぎるんやが

83 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:37:35.91 ID:VkG8j8ly0.net

ワイは涙は出んかったけどプログラムが全く書けんくなったからプログラマーをやめたわ。32歳やった。
仕事って辛いよな。何の為に仕事してるのかわからんくなってくるよな。
涙が止まらんぐらいなら休職するか、辞めて良いと思うわ。

101 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:46:18.30 ID:L/OxrUdG0.net

ワイは仕事やめる夢のために働いとるで
今の仕事を続けさえすれば10年以内にはリタイアできる
それまでは気合と根性で頑張るで

44 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:15:27.90 ID:LRqluUYV0.net

>>42
いや、全く出来ん
これからやるかなあ
答えのあるお勉強は得意やからいけると思うんやが

15 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:01:52.12 ID:LRqluUYV0.net

詰んでるやんけ

14 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:01:42.34 ID:LRqluUYV0.net

>>12
そのまま辞める未来以外見えんのや
ほんでそんな辞め方したら再就職が難しくなってしまう

89 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:40:02.56 ID:I/JpjHnRM.net

>>80
本当の最悪は死よ
29まで働いてるなら病気休暇やら傷病手当やら失業保険やらあるやろ
今まで払った保険料を有効に使うときやと思って使ったらええ
命あっての物種やからね

105 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:47:56.04 ID:H7oy7aiK0.net

>>100
社会経験もない大学生やからイッチより弱音を吐いてるのさえ恥ずかしいけど、逃げ癖が治らんのやわ
他の動物は辛くなったら逃げるのに、なんで人間は逃げたら駄目なんだろうな

86 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:39:07.94 ID:LRqluUYV0.net

>>81
それ誰にでもできることやない気がするわ
すごいなあ
そもそも君の前のミドルクラスが投げ出したもんやし
ワイなら平気で投げ出しそうや

18 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:03:42.12 ID:PAjZPgEo0.net

年齢と職歴が分からんからアレやが石の上にも三年言うやろ
三年は歯を食いしばってやるんや
その先はその時になったら考えるんや

109 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:51:30.17 ID:LRqluUYV0.net

>>105
いや、人の辛さに大きいも小さいもないで
しんどいよな
大学も無理して通うことないと思ってるわ

42 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:14:30.16 ID:I/JpjHnRM.net

>>8
はっきり言うが事務仕事もラクやないで
簿記とかできるか?

20 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:03:47.41 ID:AxdfTCcX0.net

ワイニート、一回そんな体験してみたい

91 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:40:53.46 ID:LRqluUYV0.net

>>85
なんで死にたいんや
未来に絶望したんか?
ワイはその若さが欲しい
無限の選択肢がある頃に戻りたい

5 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 22:58:32.20 ID:CcbENEnN0.net

「酒気帯び時の認知レベル」6時間睡眠が危険な理由 睡眠を増やせば人生が変わる | PRESIDENT Online
https://president.jp/articles/amp/40356

睡眠不足は「酔っ払い状態」30代男性がミス増加で困惑 | 産業医の現場カルテ | 毎日新聞
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20211022/biz/00m/020/012000c

9 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 22:59:21.65 ID:3jh6iP6s0.net

パチンコパチスロと5ch

92 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:41:27.07 ID:kjGftdQ10.net

もうワイから言えることは何もないわ
でも一度きりの人生なんやから死ぬのは勿体無いしやったことない食べたことない行ったことがないことをやるのが1番や

40 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:13:27.45 ID:SdezxDMk0.net

>>37
呆れられてるかどうかはしらんが上司に評価されなくても死なない
ボーナス査定マックス付く仕事だけをする、それ以上は働き損
期限より大幅に仕事が早く思ってても隠すこと、前日にしか上げてはならない

3 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 22:58:00.39 ID:LRqluUYV0.net

みんなが当たり前にできることができん
ひたすら迷惑かけ続けて足引っ張ってるのに会社からお金をもらう矛盾
頭が破裂しそうや

35 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:10:25.08 ID:v/kfBKVS0.net

優先順位とかいう上には何の関係もないクソ手法
何優先しようが全部終わってないと上司や顧客に詰められるだけや

97 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:45:09.96 ID:LRqluUYV0.net

>>92
せやな、、、そういう感動をまた楽しみたいわ

60 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:23:34.43 ID:I/JpjHnRM.net

>>58
転職するならそうやが同じ会社で経験積めるならまだあるで
事務仕事の同期とかになりふりかまわず聞け

50 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:18:40.83 ID:LRqluUYV0.net

>>47
出来たら同じ苦痛がまた来て、出来なかったら詰められて
サポートだけひたすらやりたい
待遇下がってもええから指示待ち人間でいたい

113 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:52:46.90 ID:LRqluUYV0.net

>>108
それ普通にすごいわ
計画的でええな

108 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:50:33.05 ID:L/OxrUdG0.net

>>106
実家に暮らして給料全部投資に回しとるだけやで
稼ぎはそこまで大切やない
必要なのは覚悟だけや

106 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:48:06.14 ID:LRqluUYV0.net

>>101
リタイア羨ましい
ワイもリタイアしたいけどそんな稼ぎ生み出せない
すごいなあ

6 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 22:58:40.09 ID:CcbENEnN0.net

睡眠不足は脳に重大な影響 「あとで取り戻せる」は嘘|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO10215050S6A201C1000000/
 
寝不足はこれだけ頭の働きを悪くする | SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術 | ダイヤモンド・オンライン 
https://diamond.jp/articles/amp/121720

39 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:13:09.84 ID:LRqluUYV0.net

>>35
それ本当にそうや
詰められても出来ないもんはしょうがない

90 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:40:06.20 ID:Y1SNoDrO0.net

ワイより年上やし余計なお世話やと思うけど
ほんまに相談は大事やと思うで
公務員の頃上司が面談してくれて色々悩み打ち明けてたら
思っくそ泣いてもうたことある
愚痴れる場所や知り合いはいるに越したこと無いわ

32 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:09:29.16 ID:SdezxDMk0.net

惰性で仕事する、本気出すのは月に片手分まで
あとは大体遊ぶ求められることしかしない
しごできと思われたら負け、思われてもいいけどなかなかやらんやつだと思わせる

78 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:35:27.35 ID:LRqluUYV0.net

>>75
仕事やる上でストレスフリーってええなあ
もしよかったら触手教えてくれんか?
もちろん向き不向きあるからそれをワイがやりたいってはなしではないんやが

13 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:01:03.75 ID:LRqluUYV0.net

>>10
会社は大きいけど部署がベンチャービジネスでクソ忙しい
ワイは相談して減らしてもらったけど将来が見えない

27 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:07:33.36 ID:EybFx/y6a.net

>>13
会社大きいなら部署異動もアリやぞ
転職リスク無しで一旦リセットできる

47 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:17:08.43 ID:SdezxDMk0.net

>>43
それは可哀想
期限内に自分の仕事確実に終わらせてたらしごできだと思われて仕事が回ってきてしまう
パワーは人のサポートに使うのが一番いい自分が出来ると思わせたら負けや

53 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:20:09.10 ID:LRqluUYV0.net

>>49
あとはアラサー未経験のクソ野郎を受け入れる器の会社があるかどうかやなあ

112 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:52:24.03 ID:EKaTlCSH0.net

無職ニートでごめん

51 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:18:42.39 ID:v/kfBKVS0.net

ITの開発とか敗戦処理みたいな仕事ばっかやもん
バリおもんない

25 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:06:54.52 ID:kjGftdQ10.net

職場の辛くなさそうな人のやり方を真似る

54 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:20:41.55 ID:I/JpjHnRM.net

29なら退職して失業保険で食いつないで自分を見つめ直すには最後の機会やね

30 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:08:39.51 ID:LRqluUYV0.net

>>24
コールセンターもそれはそれで大変そうやけど

2 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 22:57:43.99 ID:Y1SNoDrO0.net

わかる
給料妥協してでも出来る仕事からやっていったほうがええと思うで

87 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:39:44.52 ID:LRqluUYV0.net

>>83
境遇やタイミングが似てるわ
ちな何になったん?

69 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:29:22.67 ID:LRqluUYV0.net

>>66
それを乗り越えられる胆力はどこから来たんや
すごすぎひんか?
資料あるったってほんまの地獄やろ
残業もやばそう

24 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:06:45.74 ID:Y1SNoDrO0.net

公務員→正社員とやってたけど両方しんど過ぎて辞めたわ
今派遣でコールセンターの仕事しとる

64 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:26:54.80 ID:SdezxDMk0.net

仕事は人生のおまけやぞ仕事好き人間ではない凡人は遊べる余力が残る仕事しかやってはいけないと決まっている早く脱出できますように

61 :ハマのインフェルノ ◆F88dWth83KK3 :2024/02/25(日) 23:24:27.18 ID:gtLAzmNO0.net

辞めちゃえよ
下で待ってるで

61 :ハマのインフェルノ ◆F88dWth83KK3 :2024/02/25(日) 23:24:27.18 ID:gtLAzmNO0.net

辞めちゃえよ
下で待ってるで

73 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:32:35.02 ID:LRqluUYV0.net

>>71
上司はそういう人もいるで言うてたから、考慮の余地はあるんかもしれん
サンガツ
最悪休むわ

43 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:14:43.89 ID:LRqluUYV0.net

>>40
そういうことが言えんくらい工期がキツキツで余裕ないんよなあ

17 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:03:28.42 ID:kjGftdQ10.net

頭を休めろ
瞑想の習慣を取り入れる

28 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:07:54.15 ID:AdAajmB90.net

多少給与低くてもリモートワークできるところに転職したら
出社しなくていいだけで少しは気持ち楽になると思う

77 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:35:01.16 ID:H7oy7aiK0.net

>>29
一緒に死なない?

23 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:06:16.33 ID:LRqluUYV0.net

>>20
ニートでやっていけるならそれがええよ
毎日楽しくないし吐き気があるし食欲は落ちるし
最低限味のないお米食べて体力確保するだけやで
まじ苦痛や

80 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:36:26.53 ID:LRqluUYV0.net

>>76
まだ諦めないで欲しいって言われてるけど最悪それも含めて相談するわ
とにかくまずは相談やなサンガツ

104 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:47:18.04 ID:LRqluUYV0.net

>>99
せやなあ

21 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:04:21.36 ID:LRqluUYV0.net

>>17
いろんなリフレッシュとかリラックスとか試したけどあかんのや

29 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:08:16.77 ID:LRqluUYV0.net

もうこの社会について行けん
死にたい
電車待ってる時とか1歩踏み出すだけで楽になれるのになあとか考える自分に嫌悪感しかない

98 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:45:11.72 ID:VkG8j8ly0.net

>>87
俺はIT以外できないと思ったからSIerになったで、そこでシステム提案とか、チームマネージメントを三年ぐらい経験を積んで、今は社内SEやってる。
当時、プログラムを見ると吐き気とか、頭が沸騰する感覚に陥って何も考えられなくなってたけど、SIerになったら直ったわ。

57 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:21:44.91 ID:I/JpjHnRM.net

>>53
うまいこと今の会社で部署異動できればええんやがなぁ
資格を生かしたいとかいって

26 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:06:55.72 ID:/WtgMUwa0.net

>>19
勉強したらいいやん
対人ストレスは勉強しようがどうにもならんで

70 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:29:52.18 ID:LRqluUYV0.net

>>67
復帰時に部署変えるとかできるんか?
基本的には同じ部署に戻るもんやと

74 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:33:32.58 ID:LRqluUYV0.net

>>72
死にたいとは思うけど生きててもいいことないや、くらいのカジュアルなやつや
大災害とか事故に巻き込まれんかなとか
普通の人と同じレベルのやつ

55 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:20:45.68 ID:LRqluUYV0.net

>>51
ほんまやな
顧客の文句や要望もひっきりなしでもうあかんわ

4 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 22:58:12.74 ID:/L4HfScj0.net

辞めて次に行くだけやで

46 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:17:04.41 ID:Y1SNoDrO0.net

>>30
どんな窓口かによるで
今いるところはほぼ客の話聞くだけで終わる天国や

116 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:54:19.22 ID:LRqluUYV0.net

>>112
自分らしく居られるならそれでええと思うよ

88 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:39:46.11 ID:lyMzKnNea.net

>>84
元ニートだからやな
最悪元に戻るだけやからいつ辞めてもええと思って続けとる

52 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:19:59.36 ID:Y1SNoDrO0.net

>>48
家電の修理窓口みたいに
何かしらの受付を取らなきゃいけないとかだと
客の話聞き流せないから辛かった

95 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:43:43.40 ID:H7oy7aiK0.net

>>91
苦しみの感情を味わいたくない
ワイも生まれた時からやり直せたらって思ってるで
イッチと同じように無い物ねだりや

71 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:31:24.77 ID:I/JpjHnRM.net

>>70
そこは上司と合わんとかうまいこと言うんよ
パワハラとかやないで、人間誰にでも相性はあるからな
病み上がりが総務付とか人事付とかになるのはあるあるやで

10 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 22:59:34.44 ID:EybFx/y6a.net

泣きながらでも頑張ればそのうち報われるで
例外として中小ブラックならさっさと次行ったほうが良い

22 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:04:56.86 ID:LRqluUYV0.net

>>18
もうそんな歳じゃない
それをやってそれでもダメだった時にはもう人生の選択肢がないんや

36 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:10:35.60 ID:LRqluUYV0.net

>>28
ほぼリモートワークやで

31 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:09:12.40 ID:LRqluUYV0.net

>>25
職場の人たちも苦しんでる
あの人たちがどうやって乗り越えてるのかわからん

16 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:02:51.80 ID:/WtgMUwa0.net

プログラマーなら対人ストレス無さそうやん

56 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:21:25.85 ID:LRqluUYV0.net

>>52
正しく捌かないとあかんのは大変そうやな

34 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:10:15.96 ID:LRqluUYV0.net

>>27
経理とかやりたいわ
でも簿記ないと異動とかもあかんのちゃうかな
聞いてみようかな

48 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:17:46.46 ID:LRqluUYV0.net

>>46
仕事内容を天国と思えるのはええなあ…

66 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:27:41.71 ID:P7yY74Ys0.net

転職したら、大炎上してミドルクラスが全滅した職場に放り込まれて最初の3年間吐きそうやったわ
環境教えてくれる人もおらんし全部自分で実機と資料漁りしとった

19 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:03:47.08 ID:zb0MFSMj0.net

>>16
そのプログラミングにストレスを感じてるんや
あと上司の詰めに耐えられん
メンタルが弱過ぎるんや
そもそも社会人が向いてない

99 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:45:16.82 ID:UUMnI8RL0.net

女々し

33 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:09:44.09 ID:LRqluUYV0.net

>>26
その熱意を向けられないんや…
もう技術学ぶのうんざりや

93 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:41:46.63 ID:LRqluUYV0.net

>>88
元ニートにしてはすごいガッツやな
逆に失うもんがないみたいな精神なんやろか
偉いなあ

114 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:53:28.78 ID:LRqluUYV0.net

>>110
サンガツ
ワイも自分に合った場所見つけられるように頑張るわ

85 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:38:24.92 ID:H7oy7aiK0.net

>>82
ちなみに19歳大学生や

62 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:25:21.95 ID:I/JpjHnRM.net

>>59
どんな人材を求めてるんか、会社の中におれば外からより見えやすいはずや
資格もそうやけど、会社全体の資金の流れを把握したいとかそれらしい理由をでっち上げて希望の部署に潜り込むことやね

79 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:35:33.07 ID:lyMzKnNea.net

やりがいはあるし人間関係もそれなりやけどストレスが半端ないわ
眠れんし死ねる

76 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:34:20.78 ID:I/JpjHnRM.net

>>73
うん、ワイが書いてるのは一般的なことやから、状況に応じて医者やその他の状況を把握しとる人に相談してな
不要な辛い思いする人が減ればええと思うばかりやで

115 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:53:56.01 ID:LRqluUYV0.net

>>111
上京したから身内は近くにおらんよ

94 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:42:59.00 ID:LRqluUYV0.net

>>89
転職に不利になると思ったけど、それはそうやな

59 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:23:16.29 ID:LRqluUYV0.net

>>57
いずれにしてもまずは資格取得か
体持つかなあ…
今の仕事しながら勉強はかなりハードやわ
でも現実的なルートも見えたわありがとう

72 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:31:54.60 ID:kjGftdQ10.net

死にたいまでは行かないならまだ大丈夫や

67 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:27:45.82 ID:I/JpjHnRM.net

あっ、でもノータイムで涙出る状態ならいっそ精神科で診断書出してもらって休職からの内勤からの事務仕事というルートもあるかもや
グッドラックやで

111 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:52:19.81 ID:kmdtNc0A0.net

親戚はどこに居るんや?家から近いなら有りちゃうか?

84 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:37:54.09 ID:LRqluUYV0.net

>>79
なぜそれを続けられるんや?
気合いか?

103 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:47:11.62 ID:NOp0MzGgd.net

>>78
わいは普通科高卒だから小売だよ
資格なんて普通免許しかない41だけどね

何個か面接行って時には4ヶ月で辞めたとこもあったけど今の職場には満足してるかな

もしイッチに多少の貯金あるなら思い切って辞めてみるのも1つの手かもね
転職したらどうせ今よりは良くなる可能性高いやぐらいな気持ちでさ

男って一生仕事だからどうせなら楽しくやるかやりがいあった方がいいよ
今踏ん張って今後明るくなる未来があるなら今のとこで頑張るのもいいけどそうじゃないなら早めの行動がいいかもね

20代と30代じゃ面接官の印象も多少かわるから

58 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:22:12.23 ID:LRqluUYV0.net

>>54
せやね
ここがラストチャンスや
そんな時にもうメンタルやられて薬漬けで人生詰みかけや

7 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 22:58:53.54 ID:CcbENEnN0.net

【睡眠不足はストレスを受けやすくなる】 

ストレスを感じると、ストレスに対応するために副腎からコルチゾールなどのホルモンを分泌します。

コルチゾールは睡眠中にも分泌されますが、睡眠不足によってコルチゾールの量が少なくなりすぎると、日中のストレスの影響をより受けやすくなることが分かっています。
 
 
しっかり眠って心身をメンテナンス ストレスに負けない体をつくる睡眠:公立学校共済組合 
https://www.kouritu.or.jp/kokoro/column/suimin/index.html 

107 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:49:38.60 ID:LRqluUYV0.net

>>103
はえ〜偉いなあ
やっぱ転職ならラストチャンスやな、簿記不合格とかも論外や
次の開催で絶対取らなあかん

82 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:37:32.71 ID:zb0MFSMj0.net

>>77
そういう甘美な誘惑やめてくれ
本気にしてしまうから

63 :風吹けば名無し:2024/02/25(日) 23:26:07.41 ID:LRqluUYV0.net

>>61
会社のお荷物やから既に底辺やで

コメント

タイトルとURLをコピーしました