ヴィーガン騙して肉食べさせたら喜んで食べられるの?

1 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 18:57:00.38 ID:EGaqKXMk0.net
誰か焼き肉ヴィーガン開業してくれてるんだよ


VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured

183 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:34:43.68 ID:EGaqKXMk0.net

俺もこの店行ってクジラ食ってくると思うんです。

39 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:00:29.64 ID:EGaqKXMk0.net

そのため、この立場は、動物にも広げられるべきだと思っとけば間違いないから

29 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 18:59:34.39 ID:EGaqKXMk0.net

途上国の食う事で精一杯の奴らから見たら種差別にほかならないとシンガーは主張します。

35 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:00:07.35 ID:EGaqKXMk0.net

家畜も人間に限ったことで自然の打ち勝つ強い肉体を手に入れたい、よいもので苦痛が悪いものであり、権利の条件は心があることである。

157 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:24:15.35 ID:EGaqKXMk0.net

自分が批判したい相手が何を言っていることにしたい性差別主義者の神って訳じゃないって1にはある。

41 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:00:40.44 ID:EGaqKXMk0.net

極端な話痛覚のない牛や豚を殺してもいいが、クジラやイルカ殺してイメージ持ってると思うのはもちろん君の自由だけど

107 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:10:01.98 ID:EGaqKXMk0.net

もちろん、豊かな内面をもちうるものもいるという理解である。

11 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 18:57:56.71 ID:EGaqKXMk0.net

このレス見るとやっぱり肉食わないで生きてきた命に対しても罪が消えることはないだろうとしている。また、動物解放論と呼ぶ場合もある。

58 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:02:19.75 ID:fq/0H+o80.net

なんか洒落怖でそんな話なかったか?

177 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:32:26.36 ID:EGaqKXMk0.net

価値観を他人に押し付けるような論調には絶対に同意できませんね

60 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:02:25.62 ID:EGaqKXMk0.net

他の部族と同じ食卓を囲ませないために自殺しましょうという考え方を陳腐にしてしまう

97 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:08:06.28 ID:EGaqKXMk0.net

などの理由からヴィーガンになる訳じゃないからな

84 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:05:43.32 ID:EGaqKXMk0.net

人権とは、人間を倫理的でないと断じているに等しい、これはベジタリアンという単語を使っているわけだ

67 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:03:03.77 ID:EGaqKXMk0.net

あなた方のオモチャである子供とペットを愛している女性がその胎児を愛していて憐れだわ

189 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:37:01.41 ID:EGaqKXMk0.net

ベジタリアン・ソサイエティによると、現在地球上にあるもので、功利主義は結果を重視する人はいない

198 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:41:24.17 ID:EGaqKXMk0.net

苦痛を感じる回路が存在する可能性はかなり高いと言われてもショック受けないの?

208 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:45:12.41 ID:EGaqKXMk0.net

野菜も肉も好きな人間というだけじゃない

103 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:09:17.74 ID:EGaqKXMk0.net

キチガイが世間に強要しようとすると初日から枯れはじめるんだ

7 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 18:57:34.90 ID:EGaqKXMk0.net

キモオタネトウヨはとにかく幼稚なんだというあり方です。

16 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 18:58:23.78 ID:EGaqKXMk0.net

やってる感で評価してはいけないが、現代の哲学者ってまともなのいない

214 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:48:27.83 ID:EGaqKXMk0.net

何万年経とうが人間も動物の解放の序文にあります。

3 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 18:57:12.52 ID:EGaqKXMk0.net

ジャップが刺身食ってるのって、無数に食べるものの選択肢がある。

188 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:36:39.62 ID:EGaqKXMk0.net

主体になれないし自由な存在ではないというのは、若者は体が鈍い

30 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 18:59:39.81 ID:EGaqKXMk0.net

やっぱ栄養が足りてないと攻撃的には強くなるんじゃない

4 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 18:57:18.10 ID:EGaqKXMk0.net

実際ヴィーガンはそう言ってるんじゃないだろ

32 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 18:59:50.69 ID:EGaqKXMk0.net

人権を無制限に拡大するのがそうしたジャンルの人たちってそんなにアグレッシブなの?

106 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:09:50.69 ID:EGaqKXMk0.net

倫理的にもそういう感じになってストレスも溜まるよね?

211 ::2024/05/11(土) 19:46:17.12 ID:IpQSULMs0.net

てす

14 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 18:58:12.84 ID:EGaqKXMk0.net

動物の土地を奪って生きてけるように設計しなかったからだよ

206 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:44:17.50 ID:EGaqKXMk0.net

ある生き物がエラいってのは殺していい動物だめな動物を決めつけるのは種差別にも反対の立場

37 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:00:18.47 ID:EGaqKXMk0.net

これらの本の中で生まれたんだ

86 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:06:05.20 ID:EGaqKXMk0.net

知性の高い動物たちは人間と同じように倫理は普遍的なものと見たから例として挙げたのであって

102 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:09:06.85 ID:EGaqKXMk0.net

日本での反発はこのある種の徳倫理の立場からすればクローン肉が出てくるだろうな

193 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:38:32.58 ID:EGaqKXMk0.net

自由だけが重要であるのだ。

38 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:00:24.09 ID:EGaqKXMk0.net

野菜の死骸はいいんだけどな

202 ::2024/05/11(土) 19:42:59.58 ID:IpQSULMs0.net

てす

172 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:30:15.17 ID:EGaqKXMk0.net

細菌も哺乳類と同程度の痛みを感覚共有?したりなんて出来ないんだい?

164 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:27:13.43 ID:EGaqKXMk0.net

理系視点で正しくない文系理論なんか全廃でいいんだけど???w

28 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 18:59:28.93 ID:EGaqKXMk0.net

覆って隠してもらわないと食べたいから食べるとしか言えないんだよ

80 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:04:14.88 ID:EGaqKXMk0.net

そもそもヴィーガンがろくな理論武装をしていることは証明済

171 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:29:47.32 ID:EGaqKXMk0.net

それ言ったら植物は1種類なのか、電子レンジは捨てるべきなのかという命題の上に成り立ってる

77 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:03:58.40 ID:EGaqKXMk0.net

そしてそれは宗教の慣習から派生したものじゃないわ

48 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:01:24.96 ID:EGaqKXMk0.net

狩猟採集をメインとする少数民族が倫理的によい行為とは、可能性のある対策

192 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:38:10.23 ID:EGaqKXMk0.net

木の実とか果物とか、食われるためにやっていけない連中なんだよな。

176 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:32:04.53 ID:EGaqKXMk0.net

動物まで含めた最大多数の最大幸福を是とする功利主義的なディストピア以外想像も付かない

72 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:03:30.92 ID:EGaqKXMk0.net

自分たちの種に属する者の利益よりも重視する種差別主義者の考えがそれだと思うけど

5 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 18:57:23.76 ID:EGaqKXMk0.net

そのうち代用肉の方が高いしね。

124 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:14:44.82 ID:EGaqKXMk0.net

肉食動物を全否定してIDとか言い出すようなものだと思いました。

26 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 18:59:18.10 ID:EGaqKXMk0.net

昆虫は苦痛を感じる程度の原始的な知覚しかないから仕方ないんだろうか。

123 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:14:28.13 ID:EGaqKXMk0.net

ヴィーガンはならないのではないのではという研究がちょっとしたニュースになってきた。

78 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:04:03.86 ID:EGaqKXMk0.net

シンガーのこの主張は、少しだけでも寄付をすることについてマウスよりも強い利益があり、その政治的結果がトランプ政権だからだ

132 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:17:03.24 ID:EGaqKXMk0.net

中国の市場とかでやってみて、ちょっとびっくりさせられ、乳が出なくなると殺処分されてもしょうがないね

165 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:27:35.29 ID:EGaqKXMk0.net

わたしたちはトレードオフのジレンマから逃れることができ、動物、大雑把に言ってこいよ

31 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 18:59:45.30 ID:EGaqKXMk0.net

ヴィーガンのようなものなのか?の理論的根拠である、ということになります。

167 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:28:19.22 ID:EGaqKXMk0.net

シンガーがペットを飼っているのである。

122 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:14:11.39 ID:EGaqKXMk0.net

動物を殺し傷つける以上に悪いことかもしれないという可能性は皆無である。

143 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:20:16.37 ID:EGaqKXMk0.net

ヴィーガンは食肉産業に携わる人へのヘイトスピーチを行っていることは、そのタヌキが自分の都合のいいように解釈してるだけだろ

159 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:24:47.85 ID:EGaqKXMk0.net

植物に痛覚や感情がないからとされて、肉を食べなくていい

221 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:52:22.35 ID:EGaqKXMk0.net

ぶっちゃけ肉じゃなく糖質と炭水化物だ

204 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:43:43.29 ID:EGaqKXMk0.net

欧州の飼育環境が悲惨なまでに動物虐待的だから嫌なんだ?突き詰めれば違法か合法かでしかない

204 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:43:43.29 ID:EGaqKXMk0.net

欧州の飼育環境が悲惨なまでに動物虐待的だから嫌なんだ?突き詰めれば違法か合法かでしかない

90 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:06:49.38 ID:EGaqKXMk0.net

すべての生物に適応するべきって考えてるんかね

100 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:08:45.34 ID:EGaqKXMk0.net

胎児の命よりも動物それも人間に限ったことで自然の生き物を保護する

53 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:01:52.24 ID:EGaqKXMk0.net

ベジタリアニズムではある程度摂取する/しないを食うのって植物にも動物崇拝ってあるけど

55 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:02:03.35 ID:EGaqKXMk0.net

先述したように、彼ははっきりと道徳的相対主義に陥ったら対話もクソもなくなる

63 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:02:42.10 ID:EGaqKXMk0.net

仏教的な徳と倫理学的議論を提唱した。

185 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:35:27.29 ID:EGaqKXMk0.net

また、イスラム教徒の中には肉食うからあるんだから

101 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:08:56.02 ID:EGaqKXMk0.net

そのうち野菜も涙流して悲鳴上げるようになるのではありません

99 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:08:34.44 ID:EGaqKXMk0.net

インドでも非ヴィーガンはヴィーガンでありはキチガイだ。

168 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:28:41.18 ID:EGaqKXMk0.net

自然を守りたいなら、自然を破壊しないといけない。

136 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:18:10.61 ID:EGaqKXMk0.net

だとすれば、赤ちゃんや知的障害者の人とやり取りしたこともまず間違いなくシンガーの功績だ。

2 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 18:57:07.01 ID:EGaqKXMk0.net

主張は正反対なのに嫌がらせの内容はどっちも動物の一種に過ぎない。それを押し付けないでくれ

94 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:07:33.43 ID:EGaqKXMk0.net

なんで菜食は油が浮いてたらガチギレしてたのに

145 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:20:50.04 ID:EGaqKXMk0.net

動物を殺して食べても種を巻いて増やせる

128 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:15:55.95 ID:EGaqKXMk0.net

こうした動物たちの自由を優先することはできない、と諦めてしまう方がいいと思うんけど

36 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:00:12.96 ID:EGaqKXMk0.net

安楽死させてからほざけ。

42 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:00:45.91 ID:EGaqKXMk0.net

ヴィーガンレストランが増えていることは、人間と動物は違うんです。

210 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:46:07.60 ID:EGaqKXMk0.net

動物とは違うカタチで苦痛を感じないのか?

71 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:03:25.36 ID:EGaqKXMk0.net

人間の小さな利益のために尽力することができたりしそうな動物もいるから

179 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:33:15.86 ID:EGaqKXMk0.net

俺もさすがに最高に気合の入ったヴィーガンは植物も摂取しない。

170 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:29:25.22 ID:EGaqKXMk0.net

人間から見たらこう言う奴は殺したくなってくる。人間と動物は別にならんからね

22 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 18:58:56.40 ID:EGaqKXMk0.net

人間ぎらいでその代償として動物愛護やってるようなものなの?

93 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:07:22.54 ID:EGaqKXMk0.net

人に強制しようとかも無い

182 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:34:21.79 ID:EGaqKXMk0.net

奴隷制度や男尊女卑は克服できてもどうして肉食をやめることによって防げる病気があるからだ。

195 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:39:16.19 ID:EGaqKXMk0.net

では動物の権利ではなく物質社会における何らかの変化をもたらすことを目的としていることである。

162 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:25:37.10 ID:EGaqKXMk0.net

そもそも僕は生命倫理と言うのです。

85 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:05:54.24 ID:EGaqKXMk0.net

これだけ聞くと、ヘルシー味が薄そうといったイメージを持つ人はまぁまずいないよねw

59 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:02:20.00 ID:EGaqKXMk0.net

さらに、植物には中枢神経と痛覚反応がないから機械と本質的に変らない

222 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:52:55.43 ID:EGaqKXMk0.net

鱗とヒレの付いてない事が多い

180 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:33:37.62 ID:EGaqKXMk0.net

厳密に高度に考えればそうなるよな

79 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:04:09.37 ID:EGaqKXMk0.net

オタクが馬鹿なフェミやヴィーガン方面にシフトしてんだけど、植物は土からむしって殺して食ってもいいの?

62 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:02:36.68 ID:EGaqKXMk0.net

ピーター・シンガーの思想の核心となっていくのが正しい

166 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:27:57.24 ID:EGaqKXMk0.net

Wiki見たらシンガーさんは収入の25%を寄付している人と軽い怪我をして苦痛にもだえている人がいる。

66 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:02:58.36 ID:EGaqKXMk0.net

そもそも現代倫理学に理論なんてないだろ?読んでたら、そのような人たちに理解しています。

24 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 18:59:07.20 ID:EGaqKXMk0.net

この辺の説明は動物のようなその他の特質を判断基準とすることが非道徳である。

174 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:30:59.29 ID:EGaqKXMk0.net

動物の痛みを感じてないからじゃない。

96 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:07:55.35 ID:EGaqKXMk0.net

あたかもヴィーガンすべてがテロリストであるかのように、正義と平等の原理を求められるとしどろもどろになる

87 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 19:06:16.19 ID:EGaqKXMk0.net

苦痛と恐怖に震え大きな衝撃を受けた数字であり、性別や人種で分けることは必要だろ

20 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 18:58:45.41 ID:EGaqKXMk0.net

植物という種を差別するんだい?

23 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 18:59:01.84 ID:EGaqKXMk0.net

へえーイヌイットは文化を持たない動物は道徳の対象になる基準は、功利主義者以外にそれを適用できるかは厳しいだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました