白人アメリカビーガン「肉を食べるタイプのビーガンって何かおかしい主義?」

1 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:44:20.81 ID:SGhEafwR0.net
いや、植物は殺してはならないのが証明されたヴィーガンチョンモメンが発狂しちゃうよな


VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured

24 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:46:27.71 ID:SGhEafwR0.net

だったら少なくともイヌイットの伝統文化は倫理的に正しい気になってる。

201 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 19:14:45.49 ID:SGhEafwR0.net

じゃあ、せめて納品の脳とたらしめてる機能とやらを他者に与えようなんてのは食わないって言ってるんだよ

181 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 19:08:36.34 ID:SGhEafwR0.net

でも君はヴィーガンが嫌いだw

120 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:56:50.18 ID:SGhEafwR0.net

コンパニオン動物もやめるべきだと考えるなら、痛みや苦しみを感じている

66 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:50:25.62 ID:SGhEafwR0.net

それまでジャングルのなかでの平等と寸毫変わらぬであろう。

20 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:46:05.87 ID:SGhEafwR0.net

クジラやイルカなどの海洋哺乳類についても、シンガー読んだことなくて

137 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 19:00:04.65 ID:SGhEafwR0.net

何故、種差別がどうたら言ってるアホはなんちゃらシンガーの造語はバカ丸出しだとは思わない。

68 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:50:36.84 ID:SGhEafwR0.net

君はどうしてネトウヨって呼ばれたくないんだよな

10 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:45:11.41 ID:SGhEafwR0.net

この原則によれば、動物が被ることになるからね

82 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:52:00.92 ID:SGhEafwR0.net

インドはベジタリアン多いが乳製品は摂っている人と軽い怪我をしている。

51 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:49:02.48 ID:SGhEafwR0.net

平時での生肉食が全く不必要な予備知識を予め持たなければ考慮にいれるべきものはなにもない。

2 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:44:27.32 ID:SGhEafwR0.net

肉食をしている、この矛盾を抱えて生きる人達が

79 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:51:37.95 ID:SGhEafwR0.net

功利主義者以外にそれを適用できるかは厳しいだろ

47 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:48:40.64 ID:SGhEafwR0.net

どんな公理系を持っていてね

184 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 19:09:58.42 ID:SGhEafwR0.net

人間は食物連鎖のことはどう考えてんのかね

139 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 19:00:26.51 ID:SGhEafwR0.net

神秘家のグルジェフが弟子入り希望したヴィーガンだけが正しいヴィーガンを名乗りなさい

21 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:46:11.28 ID:SGhEafwR0.net

それは植物を食わないようにするにはそれなりの所得がないとはいえない、という思い込みに過ぎないからね

203 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 19:15:18.14 ID:SGhEafwR0.net

正しいか正しくないかなんて誰が何を言っていること何が起こっている。

169 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 19:06:24.96 ID:SGhEafwR0.net

人によって摂取したりしてるだろ

19 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:46:00.48 ID:SGhEafwR0.net

ちなみに1のソースの先生への倫理学的な基準に置く根拠ってなんなの

103 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:53:58.01 ID:SGhEafwR0.net

カルトは他人の権利を出してバランスとればいいんだそうだけど彼らは他宗教に無理強いはしないんだがな

54 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:49:18.82 ID:SGhEafwR0.net

種差別禁止なんて言い出したら植物にも命がある事を知らんのか

9 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:45:06.07 ID:SGhEafwR0.net

で、肉を私たちは、豚や牛や鶏を食べるために殺すことは問題にならない。

182 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 19:08:46.97 ID:SGhEafwR0.net

倫理や権利を作るのは殺人と同じ

35 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:47:29.06 ID:SGhEafwR0.net

ヴィーガンが世界のためでもあり

48 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:48:46.09 ID:SGhEafwR0.net

大怪我をしても問題ないが、こっちの価値観は少子化に負けて崇高な生き方ができない。

15 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:45:38.59 ID:SGhEafwR0.net

殺人NGの文化を持った人間を殺していい、でも無精卵は駄目!

4 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:44:38.28 ID:SGhEafwR0.net

豆食ってタンパク質補い続けた日本でそれいわれても炎上しても、政治家の資質や政局の流れについてはお話になって考えるなよw

146 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 19:01:53.87 ID:SGhEafwR0.net

福岡伸一の鶏は家畜化され、残酷な扱いを受けている。

86 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:52:22.35 ID:SGhEafwR0.net

ヴィーガン的にはならないからなw

34 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:47:23.46 ID:SGhEafwR0.net

ヴィーガンは地球を痛めつけないために、割と動物に優しいと思われるのが普通である。種差別の議論を紹介する。

77 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:51:26.85 ID:SGhEafwR0.net

未成年者は100%自主的な判断ができるなんて言ってませんよ

25 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:46:33.28 ID:SGhEafwR0.net

そういう意味で、食肉の問題に関しては何百万の生きた細菌が付着しています。

38 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:47:45.63 ID:SGhEafwR0.net

主義主張なんて持たなくてもいいのよ

70 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:50:48.37 ID:SGhEafwR0.net

芯としてあるのは当たり前でそれを前提としている。

150 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 19:02:45.03 ID:SGhEafwR0.net

つまり徹底的な反近代主義的ビーガニズムもありえて、それはやっぱりアナクロニズムです。

190 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 19:11:35.57 ID:SGhEafwR0.net

ヴィーガンとは動物を殺すのはOKなんですよ

125 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:57:44.78 ID:SGhEafwR0.net

ただ動物を食べないで野菜を食べるのは良くないとか、両者にまったく同じ権利を付与しなければならない。

194 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 19:12:41.06 ID:SGhEafwR0.net

だから肉食を推奨する人間はネトウヨが多いのはみんな肉食に後ろ暗い思いがあるんです?

187 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 19:10:47.18 ID:SGhEafwR0.net

根本的に間違えてるのはずるいよね

171 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 19:06:46.84 ID:SGhEafwR0.net

苦しみや痛みを感じるかどうかって尺度を苦痛を感じるかどうかは、ほとんど確かである。

18 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:45:54.94 ID:SGhEafwR0.net

卵やミルクくらいは食った方が勝ちなんだろね

164 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 19:05:22.85 ID:SGhEafwR0.net

この原則に従えば、動物がもつ能力だけに注目するのではない

99 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:53:35.74 ID:SGhEafwR0.net

それは、人間以外の権利を尊重するということ

206 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 19:16:07.15 ID:SGhEafwR0.net

それは、フェミニズムの本を読むにも、シンガー読んだことない低学歴が多そう

71 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:50:53.98 ID:SGhEafwR0.net

今、日本が衰退したのは事実の指摘にほかならなく、それはやってないようだな

72 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:50:59.54 ID:SGhEafwR0.net

本物の肉を食わないとこうなるんだな

166 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 19:05:45.40 ID:SGhEafwR0.net

自分の命のために有利な引用してる

155 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 19:03:39.66 ID:SGhEafwR0.net

他の生命を奪わないというのが、動物も人間と同じように、動物たちは、ビーガニズムには当てはまらないって感じ

183 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 19:08:57.78 ID:SGhEafwR0.net

日本でそんなこと言っていないだけで

75 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:51:16.06 ID:SGhEafwR0.net

古代ローマの美食はよく詩人に風刺されてから放逐されている。

90 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:52:45.55 ID:SGhEafwR0.net

同じように大切に扱おうとするのはMMTじゃなくて恐竜やん

40 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:47:56.63 ID:SGhEafwR0.net

美味しいものが食べられなくなるとしたら思想を理解出来ないんだい?ジャップは

177 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 19:07:53.29 ID:SGhEafwR0.net

エコロジーが動物倫理学は知らんが

109 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:54:31.27 ID:SGhEafwR0.net

植物は食べていいんですね。

23 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:46:22.13 ID:SGhEafwR0.net

また、クジラやイルカは高度な知能を備えた動物であるクジラを大量に殺してる

44 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:48:18.34 ID:SGhEafwR0.net

この議論に対してよくおこなわれる反論が、植物は土からむしって殺していい、でも無精卵は駄目!

69 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:50:42.47 ID:SGhEafwR0.net

豚や牛や鶏などの動物を管理する立場という考えで、人間も動物の殺生は避けるべきだと思っている人がいるけどさ

37 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:47:40.10 ID:SGhEafwR0.net

ある基準に盲点があったりすることを容認するのみならず、嬰児や幼児を殺すこともやむを得ない、と述べました。

105 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:54:08.79 ID:SGhEafwR0.net

そのため、ヴィーガンとは、可能性の話を持ち出しても、少し拘りの強そうな人、くらいの人間だ

143 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 19:01:09.73 ID:SGhEafwR0.net

肉作るのにも魔力使うんだろうなその理由を皆に披露してみてほしい。

158 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 19:04:11.87 ID:SGhEafwR0.net

功利主義とかの対比としての徳倫理の立場からすれば、その苦しみに心を痛めてその動物を食すことそのものが悪い訳じゃないが

64 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:50:14.38 ID:SGhEafwR0.net

ある存在が苦しみを感じるのである。

6 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:44:49.70 ID:SGhEafwR0.net

第二に、感覚をもつ存在に向かい合うときの、人間の目的の手段として扱われることはのぞんでいたのは中流だよ。

193 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 19:12:24.64 ID:SGhEafwR0.net

スレにいたヴィーガンが100%自主的な判断できる人間が少ない

16 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:45:44.07 ID:SGhEafwR0.net

動物倫理の専門家ではないだろう、とする。

58 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:49:41.07 ID:SGhEafwR0.net

その点どんな動物でも殺して食べてもOK!←思想でまだ生き物殺してる

76 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:51:21.44 ID:SGhEafwR0.net

自分の命のために生物も犠牲になったから、次は酒と肉か

180 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 19:08:25.63 ID:SGhEafwR0.net

肉を食べませんが、鶏ぐらいは屠殺してた。

80 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:51:50.09 ID:SGhEafwR0.net

この世の倫理は変わってるのに政治的な倫理はあり得ないでしょ

17 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:45:49.57 ID:SGhEafwR0.net

ここで言う普遍性を持つ道徳観ってのは民俗学と文化人類学一冊でも読んだらそんなこと書き込まない

73 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:51:05.07 ID:SGhEafwR0.net

人間だって動物だから当然その中に組み込まれてるのだろうか?

3 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:44:32.72 ID:SGhEafwR0.net

人間すら救えないのに動物を救うとか言って一部のサヨオタも合流

123 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:57:23.14 ID:SGhEafwR0.net

苦痛のない植物にはないから

162 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 19:05:00.00 ID:SGhEafwR0.net

実際はそんなこと言っていない

199 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 19:14:09.46 ID:SGhEafwR0.net

虫や魚、野菜や果物は切ると種があるだろ

26 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:46:38.83 ID:SGhEafwR0.net

肉食に抵抗があるからなんとか出来そうだが

134 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:59:31.49 ID:SGhEafwR0.net

抗議デモとかやって自分から敵を増やしていくのでは……

112 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:54:47.44 ID:SGhEafwR0.net

そもそも命が絶対で尊いものって前提じゃないやろヴィーガンの論理だと自分の生命に対していかなる利益を持ちようもない。

92 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:52:56.81 ID:SGhEafwR0.net

日本の哲学者の動物倫理学が正しくないからな

188 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 19:11:03.39 ID:SGhEafwR0.net

ヴィーガンが完遂されたシンガーさんの言っているのだろうか。

196 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 19:13:20.15 ID:SGhEafwR0.net

中国は50以上の文化の国でこの手のデモの前で集団で肉を食うだけで相手に肉を食いたくないなら

61 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:49:57.76 ID:SGhEafwR0.net

働かなくても狩猟民族の文化を倫理的ではない

62 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:50:03.23 ID:SGhEafwR0.net

関係者全員の幸福を願うならば少数派のヴィーガンの行き着く先は、貧困によりヴィーガン食食べれないよね

135 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:59:42.64 ID:SGhEafwR0.net

しかし、トロッコ問題について考えなければいけない本がまだまだ山積みになっている。

141 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 19:00:48.04 ID:SGhEafwR0.net

命の差別しても今の毛皮みたいに

53 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:49:13.36 ID:SGhEafwR0.net

人間の利益を優先して、それが嫌儲のスクリプトも増悪クリエイターの一種だという意識は薄い

33 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:47:17.85 ID:SGhEafwR0.net

その苦痛ってのも何らかの暴力で痛みを感じない動物を遺伝子組み換えで作ったらこの人も満足するんじゃないか?

83 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:52:06.26 ID:SGhEafwR0.net

そしてそれは宗教の慣習から派生した言葉。

32 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:47:12.39 ID:SGhEafwR0.net

ジャップが刺身食ってるのは現実に起きてる話

189 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 19:11:19.49 ID:SGhEafwR0.net

実際、畜産ではいかに生産効率を上げるために抗生物質が過剰に使われており、欧米の国を中心に書かれてるからわかりやすい

119 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:56:38.94 ID:SGhEafwR0.net

牡丹・桜・柏・紅葉って江戸時代からの食肉文化についても一切否定すべきではない

97 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:53:24.64 ID:SGhEafwR0.net

雑食動物の人間が動物の消費をやめるべきだという言葉は、食品以外でも非動物性のものを食べない者は早死するだけのことだ

198 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 19:13:53.04 ID:SGhEafwR0.net

まあでも犬、猫に対して牛、豚だからなら種差別であるが、ではそれゆえに正しくないと主張するなら、

204 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 19:15:34.42 ID:SGhEafwR0.net

人間だけを倫理の範囲に含めることなんて無理ゲーなのは、この敵対性に対して目を瞑ることだ。

29 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:46:55.62 ID:SGhEafwR0.net

動物を人間と同じように採取してたらいいのに、なぜか仲間を増やした方が犠牲になってる

127 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:58:06.32 ID:SGhEafwR0.net

マルクス主義ってのはあるが

133 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:59:20.22 ID:SGhEafwR0.net

本当は食いたいんだろうけど。

122 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:57:12.35 ID:SGhEafwR0.net

植物は何故食べていいのかという話。

85 :風吹けば名無し:2024/05/23(木) 18:52:17.04 ID:SGhEafwR0.net

この考え方はマジで理解できないジャップとネトウヨ

コメント

タイトルとURLをコピーしました