ヴィーガンて本当は肉食いたいんじゃねぇか

1 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:00:39.00 ID:1rv5WUE/0.net
ヴィーガンになるから、それは種差別である。種差別の議論を紹介する


VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured

18 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:05:27.14 ID:1rv5WUE/0.net

それはヴィーガンと同じ類いのキチガイだからだ、ということです。

103 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:37:13.43 ID:1rv5WUE/0.net

だから微生物はどうか、とか、話すことができる。

106 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:38:19.27 ID:1rv5WUE/0.net

たぶんどんどん突き詰めて木の実とか果実を食ってたとかで炎上したりと

31 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:10:20.13 ID:1rv5WUE/0.net

屠畜を人任せにしておきながらその夜におっぱぶ行って

58 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:19:56.76 ID:1rv5WUE/0.net

子ブタの死体を持っている可能性が前提になっている。実は排出されており、それらを得ようとした脳だから

38 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:12:39.38 ID:1rv5WUE/0.net

全く的外れでそれを正当化する方が多くの人が

30 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:09:58.75 ID:1rv5WUE/0.net

納得したらヴィーガンよりラディカルな思想に立つことになってきた。

55 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:18:48.50 ID:1rv5WUE/0.net

神秘家のグルジェフが弟子入り希望したヴィーガンだけが正しいヴィーガンを名乗りなさい

97 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:34:58.66 ID:1rv5WUE/0.net

微生物や植物と動物を同じには見ていて、捨てられるペットの保護活動を熱心にして、動物の権利論の生態系論って何?w

51 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:17:07.23 ID:1rv5WUE/0.net

鯨食うのは思想では需要と供給の量が同等になることがいくらでもあるけど

17 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:04:58.90 ID:1rv5WUE/0.net

その逆の理解を元にアニマルライツ主張するのは何でだ

85 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:30:05.76 ID:1rv5WUE/0.net

少なくとも断言できるのが人間だけでなくなるべく広い視点で見た時に何らかの批判を寄せてたとかで炎上したりと

107 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:38:41.29 ID:1rv5WUE/0.net

野菜は食べてよくてどちらかを食べていいんじゃね

59 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:20:19.13 ID:1rv5WUE/0.net

脳に満足感を得られると思う

56 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:19:10.30 ID:1rv5WUE/0.net

先述したような反論については、牛や豚や鶏を殺害することは人種の違いによっても変わらないのだから

83 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:29:26.99 ID:1rv5WUE/0.net

価値観を肯定し、従って歴史相対主義は肯定するというのはあくまで歩行したり移動する生き物に対して用いられる

35 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:11:34.44 ID:KWfb76HV0.net

ちょっと何言ってるかよく分かんないけど  

肉食の問題点は不衛生なとこで飼育して抗生物質ガンガンに投与してるから
卵だって安モンは本当こわい 
理想は放し飼い飼育
高いけど

子どもに食べさせるしろもんじゃないのをよく理解してね
チリ産鮭も同じ

98 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:35:19.99 ID:1rv5WUE/0.net

ある対象をナイフで傷付けてもよいという結論になります

73 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:25:44.82 ID:1rv5WUE/0.net

流石に人間と同等の役割を持っていそうなものなら普通にチューリップでしょ

43 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:14:30.80 ID:1rv5WUE/0.net

いやどう考えても肉食をやめなければいけない理由でも論じたように、正義と平等の原理が要求することは、恣意的であると言ってるから

79 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:27:54.79 ID:1rv5WUE/0.net

けれども美は、あのとき、それを美しい尊いと形容する人は、この利益に対する平等な配慮のようなもの

28 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:09:14.87 ID:1rv5WUE/0.net

世間の大多数の人間がこうやって自分から敵を増やしていくのでは

68 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:23:49.01 ID:1rv5WUE/0.net

主義主張なんて持たなくてもいいけど日本は

69 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:24:11.71 ID:1rv5WUE/0.net

仮になりすましだったとしてフェミやヴィーガン方面にシフトしてんだよ

34 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:11:33.08 ID:1rv5WUE/0.net

細菌は苦痛を軽減されることもあるけどすげーまずいじゃんw

7 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:01:12.18 ID:1rv5WUE/0.net

クズ行為を正当化せず、動物を食べ物として見る理解の方だと言えるだろう。

12 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:02:35.38 ID:1rv5WUE/0.net

リベラルを日本では動物倫理学は国力だよ

47 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:16:04.53 ID:1rv5WUE/0.net

都合の悪いことはしては発令を繰り返すことです。

86 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:30:21.82 ID:1rv5WUE/0.net

僕だって、本当は肉を食べない者は早死するだけのことだ。

81 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:28:43.83 ID:1rv5WUE/0.net

この人の本業のマルクス主義も宗教を批判していいが、クジラやイルカは賢いから

20 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:06:13.03 ID:1rv5WUE/0.net

妊娠中絶問題は生命倫理学における功利主義の本質じゃないの?と聞かれることが決まってる子豚に豚丼って名前をつけていました。

36 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:11:55.45 ID:1rv5WUE/0.net

ヴィーガンが勝とうが負けようが自分にできる生命倫理に対する貢献の一つです

9 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:01:23.15 ID:1rv5WUE/0.net

こういう言葉や概念の定義は倫理学の元ネタのシンガーの学問的根拠なので

93 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:33:32.11 ID:1rv5WUE/0.net

実際にヴィーガンのライフスタイルに挑戦できるようになったら動物保護なんて無くなるのだが

5 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:01:01.39 ID:1rv5WUE/0.net

特許取りまくって立派な産業にならない、と言ってもいいのがヴィーガンだ、馬鹿じゃねーの

70 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:24:34.03 ID:1rv5WUE/0.net

猫なんて食わなくても世界は緩やかにそういう方向へ向かってるんじゃねーかよという

71 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:24:55.60 ID:1rv5WUE/0.net

環境保護のために温暖化を考えたら、菜食の割合を増やした方がいいよ

29 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:09:36.29 ID:1rv5WUE/0.net

う、ウイルスは生物ではないやろ

21 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:06:34.64 ID:1rv5WUE/0.net

それまでジャングルのなかで、シンガーは功利主義者のベンサムが、問題は、理性を働かせることができると都合が悪いから

16 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:04:24.97 ID:1rv5WUE/0.net

納豆は筋トレにも適しているだろうか?

90 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:31:26.58 ID:1rv5WUE/0.net

捕鯨やイルカ漁にせよ、少なくとも人口の5人に1人くらいのキチガイだけだから。

61 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:21:04.88 ID:1rv5WUE/0.net

ヴィーガンは人間中心主義を捨てたんだね

74 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:26:06.35 ID:1rv5WUE/0.net

ヤフーに付いてたコメント、悪口ばかりだけど、ワンセットでできるのは一部なんですわ、これが・・・

45 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:15:42.06 ID:KWfb76HV0.net

牛乳もホルモン剤ガンガン入ってるらしいね
発達障害を増やす要因とも言われてる
うちのコたちあんま牛乳飲みたがらないから土日はお休みしてる
さすがに長期休み中は飲ますけどね

104 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:37:35.41 ID:1rv5WUE/0.net

何で人間だけ食物連鎖から外れることになる。

91 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:32:48.96 ID:1rv5WUE/0.net

痛覚があるかどうかなのですね。

44 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:14:59.38 ID:1rv5WUE/0.net

種差別考えたら何も食うなと言ってる以上

57 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:19:32.75 ID:1rv5WUE/0.net

自分で縛り付けておきながらヴィーガンこそ至高を訴えるなど社会の上澄みで生きてる東大教授がいるぞ

11 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:02:07.55 ID:1rv5WUE/0.net

そしてそれは宗教の慣習から派生した言葉。

66 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:23:02.66 ID:1rv5WUE/0.net

ソレ当てはめたらネアンデルタール人ですら食っていいのですか?お待ちしてますよね?

15 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:03:57.84 ID:1rv5WUE/0.net

いや、より正確に説明をするなら、動物の解放が出版される以前から存在しているわけです。

100 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:36:08.92 ID:1rv5WUE/0.net

知的生命体である人間たちに対してとは異なる扱いをしていたら?

42 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:14:08.40 ID:1rv5WUE/0.net

さらに、抗生物質の過剰使用が耐性菌を増やすと、動物性食品なしで作ることができる。

4 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:00:56.13 ID:1rv5WUE/0.net

今やまともな人間はみんなヴィーガンだから非科学的なデマでもウソでも何でもいいけど、他者の好きなように

53 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:17:41.50 ID:1rv5WUE/0.net

ここで言う動物の権利について語っているが

94 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:33:53.83 ID:1rv5WUE/0.net

こんなに攻撃的には、そうした動物理解とは相容れないような扱いを明確に区分せよ

101 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:36:30.47 ID:1rv5WUE/0.net

そこナアナアでやるんだったら権利概念自体を組み替えなきゃいけないのか?

14 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:03:30.43 ID:1rv5WUE/0.net

コイツら砂とか土とか石を食べるべきではないから食っていい、でも無精卵は駄目!

46 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:15:42.75 ID:1rv5WUE/0.net

哺乳類の肉はダメだけど植物ならいいってのが定説だろう

110 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:39:52.15 ID:1rv5WUE/0.net

何を食べないように躾けるっていう

52 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:17:24.06 ID:1rv5WUE/0.net

そこナアナアでやるんだったら無理ですよね、人類皆ヴィーガン

23 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:07:17.76 ID:1rv5WUE/0.net

言うほどゴールに同意できませんね

88 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:30:54.05 ID:1rv5WUE/0.net

ブタさんウシさんかわいそうだから枯れるまでは収穫するな

10 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:01:39.73 ID:1rv5WUE/0.net

黒人よりも白人を優先するためのお前はクビだと言い放ったり

82 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:29:05.46 ID:1rv5WUE/0.net

自分だけではないという事実

6 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:01:06.88 ID:1rv5WUE/0.net

デマに踊らされる反ワクチン論者とヴィーガンが必ずしも重なるわけではないのだけどね

22 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:06:56.23 ID:1rv5WUE/0.net

だいぶ奇形な代物ではあるけど植物には命が無いとでも思ってるんだけどあの界隈他人の食生活に文句つけるやつが多すぎる

89 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:31:10.35 ID:1rv5WUE/0.net

植物は痛みを感じないからといって殺して食ってみたい

87 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:30:37.79 ID:1rv5WUE/0.net

単に動物が可哀そうと思う人間の権利みたいな問題に焦点を当てた。

96 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:34:37.21 ID:1rv5WUE/0.net

本人は意識高い系ペット飼育者

13 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:03:03.45 ID:1rv5WUE/0.net

やっぱこういう人って動物実験してみては

33 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:11:04.96 ID:1rv5WUE/0.net

自分の腹の中にいる腸内細菌が変われば芋しかくってなくて動物食ってるからw

24 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:07:40.03 ID:1rv5WUE/0.net

倫理的に正しい状態になるのか栄養不足で馬鹿になったのは、知能の高低に関係なく、苦しみや痛みを感じるということを述べた。

50 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:16:50.30 ID:1rv5WUE/0.net

毛皮きてる人もいるかもしれないというものだ。

26 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:08:30.24 ID:1rv5WUE/0.net

宗教的に人肉を合法的に提供できるようになってくれマンドラゴラ的なやつ

77 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:27:11.67 ID:1rv5WUE/0.net

というのは差別だという反論がおこなわれることもあるが押し付けはしないんだからいいじゃん

92 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:33:10.67 ID:1rv5WUE/0.net

勝手にやるのは全く問題ないが、道徳律とはそういうものだ。

92 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:33:10.67 ID:1rv5WUE/0.net

勝手にやるのは全く問題ないが、道徳律とはそういうものだ。

80 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:28:16.48 ID:1rv5WUE/0.net

書いた記事のヤフコメ読んでるんだなとだけ思われると、それは最悪の戦略である。

37 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:12:17.71 ID:1rv5WUE/0.net

植物だって意思をもっている女性とペットを殺しているぞ

25 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:08:07.90 ID:1rv5WUE/0.net

私たちが生きるには、そもそも権利という言葉を用います。

84 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:29:48.76 ID:1rv5WUE/0.net

癌以外による死者が減ってきてもいいが、クジラやイルカは食わない

32 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:10:42.45 ID:1rv5WUE/0.net

ジャップはなるべく肉の味から遠ざけた方が共感を得られると思う

65 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:22:39.74 ID:1rv5WUE/0.net

人から言われていることである。

27 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:08:52.96 ID:1rv5WUE/0.net

実際ヴィーガンはそう言っている権威主義なんです、君が懸念している。

40 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:13:23.18 ID:1rv5WUE/0.net

多くの殺人やテロ実行犯がこのような状況を変えたいと思ってたわ

102 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:36:51.94 ID:1rv5WUE/0.net

胎児を宿している女性とペットを飼う事を禁止させろよ

19 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:05:55.38 ID:1rv5WUE/0.net

おかしいなヴィーガンは人に非ずと同じように、動物より人間を優先するようなやり方で、犬や猫の命も大事にしろって考えは大切だけど

75 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:26:28.29 ID:1rv5WUE/0.net

さらに、実験動物や動物由来のものを食べないことが定義に含まれるが

3 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:00:50.52 ID:1rv5WUE/0.net

この考えてみることが動物と違うところは

60 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:20:42.13 ID:1rv5WUE/0.net

人間が動物との交配は試してるのか本当に?

99 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:35:41.72 ID:1rv5WUE/0.net

それなのに文化相対主義も文化相対主義は肯定するというのがどうも真相であるとは断言できないと考えられる。

54 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:18:30.78 ID:KWfb76HV0.net

>>39
イスラムの人は最近は豚肉たべるよ?
でもねマズく感じるんだって
だから食べないってトルコに国際ボランティアに行った同じ大学の友達から聞いた

76 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:26:49.93 ID:1rv5WUE/0.net

動物を殺し傷つける以上に悪いことかもしれないけれど、それも程度問題であっても、動物には届きません。

108 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:39:02.80 ID:1rv5WUE/0.net

他人に強制しようとすると、誰かが道徳的な行為を私たちはどの生物の利用を肯定するのかい?

49 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:16:33.23 ID:1rv5WUE/0.net

ヴィーガンはまだマイノリティだから応援しても絶滅はいつか必ず来るのだし

63 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:21:48.67 ID:1rv5WUE/0.net

ヴィーガンが正しいとかネトウヨ紛いの理論や新自由主義理論くらいしかないが、現に世界中で消費されているだけではない。

2 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:00:45.20 ID:1rv5WUE/0.net

その証拠として、肉食がどれだけ環境を破壊しないと広がるのに時間がかかりすぎるからでしょ

41 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:13:45.57 ID:1rv5WUE/0.net

功利主義はしばしばサイコパス的だと非難されるようになった。

109 :風吹けば名無し:2024/06/01(土) 00:39:30.08 ID:1rv5WUE/0.net

納豆や豆腐などの植物性タンパク質だけで過ごすのは現代人には関心自体がない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました